甲子園の風BACK NUMBER
地方大会の投球回数が甲子園に影響?
最多は1人で60回を投げた投手も。
text by
田澤健一郎Kenichiro Tazawa
photograph byKyodo News
posted2019/08/05 20:00
開会式のリハーサルも終わり、あとは開幕を待つだけ。全ての球児に夏を全うしてほしい。
智弁和歌山は県大会でわずか失点1。
一方、智弁和歌山は登板した5人の投手のうち中心は3投手。5試合中、3年生右腕・池田陽佑が先発1試合で13回、2年生右腕・小林樹斗が先発2試合で12回2/3、2年生左腕・矢田真那斗が先発2試合で10回1/3を投げた。
若干、相手に恵まれた感はあるものの、和歌山大会での失点はわずか1。春から本格派として急成長を続ける池田陽に、選抜で147キロを出した小林樹とまさに成長カーブを描いている本格派2枚に、安定感のある左腕・矢田が加わる投手陣には、質の高さと「旬」の勢いを感じる。
準決勝、決勝は連戦で池田陽と矢田がともに連投したが、投げたのは池田陽が各1回、矢田が6回と1回1/3。それぞれの総投球回数も少なく、決勝戦が12−1と大差のついた展開だったことも加味すれば、投手陣の疲労はそれほどではないだろう。まさに「複数の能力の高い投手で負担を分け合っている」状態といえる。
1人の投手だけで戦ったのは1校だけ。
ADVERTISEMENT
逆に数字が高い、つまり1人の投手の負担が大きいチームはどこか。
最も高い数字を出したのは鳴門(徳島)。100%という数字通り、出場校の中で唯一、3年生左腕の西野知輝が、徳島大会5試合44回を1人で投げ抜いた。それに北照(南北海道)、富島(宮崎)が90%台の数字で続く。この2チームも、ほぼ1人の投手で勝ち上がったといえる。
北照の右腕・桃枝丈の登板イニング数60回は出場投手の中で最多、富島の右腕・黒木拓馬は、42回で、出場投手中5位である。
ただ、北照の場合は南北海道大会で7試合を戦ったが、北海道は地区大会(支部大会)と本大会があり、両者の間には一度、インターバルがある。北照は3試合目の地区代表決定戦と4試合目の本大会1回戦の間に2週間あった。
さらに決勝が7月21日と早く、甲子園の初戦も第6日である。また富島も初戦の2回戦・日南学園戦と3回戦は中4日、準々決勝は雨の影響もあり中7日空いた。準決勝、決勝もそれぞれ中1日での開催。両者とも疲労度が低いわけではないだろうが、数字の印象よりはダメージは少ないかもしれない。