フィギュアスケートPRESSBACK NUMBER

ハビエル・フェルナンデスの新たな旅。
フラメンコと「ユヅルの目力」の関係。 

text by

野口美惠

野口美惠Yoshie Noguchi

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2019/06/18 17:00

ハビエル・フェルナンデスの新たな旅。フラメンコと「ユヅルの目力」の関係。<Number Web> photograph by Asami Enomoto

幕張公演でのフェルナンデス(右)とナハーロ。「フラメンコ・オン・アイス」はさらに進化し2020年に本公演を予定している。

ユヅルの「SEIMEI」も特別では。

――五輪シーズンには、チームメイトの羽生選手も同じように日本の伝統文化とつながっているプログラムをつくりましたね。

フェルナンデス ユヅルにとっても、あの「SEIMEI」を選んだ時の気持ちは、特別なものだったと思います。やっぱり自分の母国に対する大きな責任、絶対に立派にやり遂げないといけない緊張感、というような決意を感じました。やはり母国の伝統に触れるというのは、国民みんなのモノを扱うことになるから、気軽には選べません。評価の目も厳しいので、慎重にやらないといけません。

 国を代表する、国を背負う、という感覚になるので、僕は少なくとも今までのどのプログラムとも異なる、物凄い重責を感じました。ユヅルも母国への思いが格別だったからこそ、五輪にその曲を選んだのだと思います。

――2人とも、母国の文化を見事に伝えていたと思います。一緒に練習していることで刺激も受けましたか?

フェルナンデス ユヅルのプログラムは、動きがとても好きでした。何と言っても、全体的に心地良さそうで、ユヅル好みな内容なんだってことが伝わってきました。なりきっていると言うか、芯から曲の世界観を感じているんだって。実際にはすごく難しい動きが詰め込まれているんだけれど、それを見事にコンビネーションして自然に見せるプログラムでした。静けさや強さの緩急の描写は秀逸でしたし、とにかく目力が凄かった!

――ハビエルのフラメンコも目力があったと思いますよ。

フェルナンデス フラメンコは目力が大切ですから。でもユヅルの目力は、深くて強いものがありますよね。

ナハーロ いや! フラメンコやスペインのダンス以上に、目で語る、目で表現する力強さ、激しさは、なかなか存在しないと思うよ!

フェルナンデス ふふふ。

――最強同士ってことですね(笑)。日本のプログラムという点では、ナハーロさんは、クラシックバレエから、タンゴ、スケートなど様々な身体芸術を融合させてきましたが、日本文化の芸術に関しても興味がありますか?

ナハーロ 日本の伝統楽器には、まるでフラメンコギターのような音色を奏でるものがあります。また日本人の声の質、特に、母音に親近感が湧きます。これまで耳にした日本の伝統音楽や歌には、フラメンコと似たものが多かったです。

【次ページ】 日本人に伝えたいスペイン語は?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ハビエル・フェルナンデス
アントニオ・ナハーロ

フィギュアスケートの前後の記事

ページトップ