球体とリズムBACK NUMBER

トリニータの快進撃が止まらない。
JFL上がりのエースと謙虚な監督。 

text by

井川洋一

井川洋一Yoichi Igawa

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/05/18 08:00

トリニータの快進撃が止まらない。JFL上がりのエースと謙虚な監督。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

好調のチームを象徴するFW藤本憲明。湘南戦でも冷静にゴールを決めた。

ミシャの薫陶を受けた片野坂監督。

 序盤から主導権を握ったのは、予想に反して、緑と青のホームチームだった。

 湘南の曹貴裁監督は、走力やプレスだけでなく、「ボールを持った時にいかに相手が嫌がることをするか」をテーマに、チームを次のステージに引き上げようとしている。それを考慮すれば、不思議ではない展開だったかもしれない。とはいえ、両チームの大まかなイメージからすると、意外と表現してもおかしくない構図が平塚のピッチ上に描かれていた。

 激しく奪い返したボールをつないでゴールを目指す湘南と、組織を整えて守る大分。広島でミハイロ・ペトロヴィッチ監督の薫陶を受けた大分の片野坂監督は、マイボールになると両WBに高い位置を取らせる。加えてセカンドストライカーのオナイウ阿道と小塚和季がボールを引き出し、相手の陣形に縦と横のズレを生み出そうとしているようだ。

 ただしショートパスに固執しているわけではなく、湘南の高い最終ラインの裏を狙うこともあった。「湘南が前からくれば、背後が空く。選手たちには、それもあるよと伝えていました」と片野坂監督は試合後に振り返っている。能動的なスタイルをベースとしながら、武器は武器として複数のオプションを携えている。

藤本が冷静に決めた左足のシュート。

 前半をスコアレスで終えると、後半序盤に大分はまさにその形から好機を得た。

 まず48分、オナイウのアーリークロス気味の浮き球にFW藤本憲明が抜け出し、見事なトラップからシュートに入るところでDFのブロックに遭った。

 その4分後には、最終ライン中央の鈴木義宜から右WB松本怜、中盤の島川俊郎まで1タッチでつながり、ダイレクトで相手バックラインの裏へ。再び抜け出した藤本は並走するDF坂圭祐に競り勝って相手を転がし、スライディングしたDF山根視来を冷静にかわして、「気持ち」(藤本)のこもった左足のシュートを決めた。

 ちなみに選手名鑑ほか、多くの資料には利き足は右と書かれているが、左足もまったく遜色なく使えるストライカーだ。

【次ページ】 青森山田育ちの“日本版バーディー”。

BACK 1 2 3 4 NEXT
大分トリニータ
藤本憲明
片野坂知宏

Jリーグの前後の記事

ページトップ