話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER

遠藤保仁「左サイドに偏っても」
宮本恒靖監督とガンバの模索は続く。 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/03/18 17:30

遠藤保仁「左サイドに偏っても」宮本恒靖監督とガンバの模索は続く。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

開幕戦からの悪い流れを断ち切った川崎戦。苦しみながらも、“我慢”した宮本采配が的中した。

倉田と高のボランチ起用。

 宮本監督は現役時代から、こうした修正のアクションを起こすのが上手い。代表でキャプテンを務めた頃も守備が機能しないとみるや「球際」というキーワードを使い、それを徹底させることで守備の引き締めに成功したことがあった。

 代表では時間が限られているため、限られた修正案でやりくりした印象だった。しかし監督として川崎戦に臨むにあたって、大胆に変えてきた。

 分かりやすいのがボランチの配置と守備の仕方だ。長年ダブルボランチを務めた遠藤と今野泰幸の場合、主に横にスライドさせる守備で対応していた。一方で倉田と高のコンビを組ませたこの試合では、前でボールにアプローチをかけて奪い取る、あるいは押し返す積極的な守備を狙った。そこで奪い取ったボールを遠藤に預けて、攻撃を仕掛ける。

 このスタイルで松本戦は複数点を奪い、1失点に抑えた。

 宮本監督も手応えを感じたようで「このメンバーのパフォーマンスの印象がよかったので、(川崎戦も)このメンバーでいった」と語っている。

宮本監督が徹底させたこと。

 川崎戦に向けての準備はさらに進んでいた。

 宮本監督が口を酸っぱくして言い続けている「ファーストディフェンス」。そしてコンタクトの強さを見せること。このふたつをチーム内に徹底させた。

 それが選手の意識にしっかりと浸透している様子は、川崎戦の序盤から見て取れた。倉田たちは相手に素早く寄せ、厳しくチャージを仕掛けた。その勢いに押されたせいもあてか、川崎の中盤はミスが増えて、なかなか攻撃にリズムをつくれなかった。

 一方で攻撃は過去3試合のリーグ戦と異なり、なかなかチャンスをつくれなかった。しかしファン・ウィジョとアデミウソンの2人はゴールに向かう姿勢を見せていた。宮本監督が昨年から重視していた「縦への早い攻撃」を具現化する役割を果たしたと言えるだろう。

【次ページ】 左サイドで輝いたアデミウソン。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ガンバ大阪
#宮本恒靖
#川崎フロンターレ

Jリーグの前後の記事

ページトップ