話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER

三好康児はマリノスでもう不可欠。
右から崩し、すぐ奪い返す先鋒役。 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/03/04 12:00

三好康児はマリノスでもう不可欠。右から崩し、すぐ奪い返す先鋒役。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

ポステコグルー体制で攻撃的な姿勢を貫いているマリノス。そこに三好康児が加わったことで、新たな化学反応が起きようとしている。

特徴的な中央でのポジショニング。

 天野も同様の意見だ。

「右サイドにボールがある時は失うことがない。左サイドの僕が絡みにいき、数的有利を作って突破する。そして最後にエジガルとかが中に入り込んで、といういい形ができています。相手にとってはかなりの脅威になっていると思いますね」

 三好いわく「3人が動きについて話をすることはほとんどない」という。だが、ピッチ上ではイメージがシンクロしており、息の合った攻撃を見せている。お互いの個性やプレースタイル、役割をそれぞれが理解しているからでもあるが、特徴的なのが三好のポジションだ。

 右インサイドハーフだが、相手陣地にいる時は、ほぼ中央にポジションを取る。

 プレーエリアはボックス手前からハーフウェイライン付近と、縦長だ。右サイドの仲川とはポジションをスイッチすることがあるが、ほぼ中央でボールを受け、前後左右にパスを出したかと思えば、ドリブルやミドルシュートも放つ。

「サイドにいる時は、チャンスがあれば裏に抜けるような動きをしますけど、相手陣地にいる時はできるだけ中央にいますね。得意のポジションですし、ボールを受けて崩す仕事ができる場所なので(そこにいることを)常に意識しています」

ロストせず、カウンターを防ぐ。

 中央で大事なのはボールロストをしないことだ。

 もしそこで奪われるとカウンターの餌食になる。三好は、ボールを受けるポジション、タイミングが良く、判断もいいのでボールロストが少ない。それはもちろん三好の技術が高いからこそだが、周囲の選手の動きも見逃せない。

「ボールを持った時、他の選手が常に顔を出してくれるんですよ。マリノスはGKから前線まで全員がボールにかかわるスタイルですし、自分が持っても選択肢が多いのでプレーで迷うことがない。今はボールを失うことが少ないと思います」

 ボールを失ったとしても、マリノスは決定的なカウンターを浴びるケースが少なかった。

 マリノスの場合、アンカーの喜田拓也がリスク管理し、なおかつ前線の選手も攻守の切り替えが非常に早い。それがカウンターのピンチを防ぎ、なおかつチャンスに切り替える手段になっている。

【次ページ】 “掴み切れない選手”の筆頭。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#三好康児
#横浜F・マリノス

Jリーグの前後の記事

ページトップ