Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
<強豪を撃破、ベスト4進出>
男子セブンズ「ジャイアントキリング、再び」
text by

大友信彦Nobuhiko Otomo
photograph byRyosuke Menju/JMPA
posted2016/08/29 08:00

ワールドラグビーセブンズシリーズの世界ランキングで日本は15位だが、3位のNZ、7位のケニア、11位のフランスら格上に勝利した。
「非常にいい組に入ったと思う」
6月29日、リオ五輪代表選手団発表会見の席で、男子セブンズ日本代表の瀬川智広HCは、この日決まったばかりの五輪のプール分けについて、そう言った。
「ニュージーランド(NZ)は世界一だけどオーソドックスで、対策を立てやすい。イギリスは混成チームなので、我々の組織プレーで十分対抗できる。ケニアはワールドシリーズで優勝したこともあるけれど、出来にムラがあるし、我々が勝ったこともある。決勝トーナメントに進出して、ぜひともメダルを獲得したい」
大風呂敷を広げたな……そう思った人もいたかもしれない。だが、8月9日昼過ぎ、日本時間の10日未明、リオデジャネイロで演じられた14分間の戦いは、世界のスポーツ界に衝撃を与えるものだった。
前半3分、相手ゴール前の左展開でWTB後藤輝也(NEC)が左隅に飛び込み先制トライ。NZは190cm 105kgの巨漢FWアキラ・イオアネ(父エディが日本のリコーでプレーしていたときに生まれ、和風の名をつけられた)がパワフルな突進を繰り返し、1トライ&1アシストで12-7と逆転するが、それも瀬川HCのシナリオには織り込み済みだった。
「NZはこの2年ほど、体が大きくてスピードのある選手を集めていて、攻撃力はあるけれど、受けに回ると失点する。僕らの持ち味は狭いスペースを抜けるステップなので、それは出していけるはず」
こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
ウェブ有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り: 1243文字
ウェブ有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。