テニスPRESSBACK NUMBER

錦織圭対カレノブスタ、極上の陶酔。
年に数試合しかない最高のテニス。 

text by

秋山英宏

秋山英宏Hidehiro Akiyama

PROFILE

photograph byAFLO

posted2019/01/22 17:30

錦織圭対カレノブスタ、極上の陶酔。年に数試合しかない最高のテニス。<Number Web> photograph by AFLO

5時間以上の試合の間、錦織圭の集中が途切れることはなかった。この精神力が彼を現在の位置に留まらせているのだ。

1セット取り返した後の小さなガッツポーズ。

 2セットダウン。上昇ムードの見られない錦織に対し、カレノブスタは次第に調子を上げていた。第3セットも第5ゲームでブレークを許した。いよいよこれまでか。

 だが、錦織は死んでいなかった。第6ゲームは40-15から追い上げ、ブレークに成功した。最初の2セットだけで約2時間を要し、錦織の足は重くなっていたが、それでも懸命にボールを追った。

 タイブレークで1セット取り返した錦織は、陣営に目をやり、握りこぶしをつくった。耐えた2セットのあとの宝物のような1セットだったが、感情を爆発させることはなかった。あと2セット取るぞ、という気持ちを小さなガッツポーズに込めているのが見てとれた。

相手の状態に感応、共鳴するのか。

 第4セットは錦織が取り、最終セットに入る。その最初の1ポイントが終わった瞬間、コート上のデジタルタイマーが「4:00」の数字を示した。これだけ死力を尽くして戦っても、両者の集中力が落ちないのが不思議だった。試合後、錦織が明かした。

「第5セットは、2人ともゾーンに入っていた」

 凍った湖のように滑らかで透き通るような精神状態、少しのぶれもなく、安定している状態だ。勝負の怖さとかおびえ、焦りを超越し、ボールと相手の動きに極限まで集中している。どちらか一方ではなく、両者ともそこに到達していた。

 こんな状況では、相手の状態に感応、共鳴するものなのかもしれない。冒頭に書いたように、四大大会ではごくまれに、こういうゾーンに入った者同士の戦いが見られる。

 第3ゲームでブレークに成功すると、錦織はジャグリングのようにラケットを放り上げ、落下してくる愛器のグリップを受け止めた。好調時に出てくるアクションだった。

 だが、勝利はまだ遠かった。5-4で迎えたサービスゲームでブレークを許してしまう。

「ちょっと落とすかもしれないっていうのは思っていたので、すぐに切り替えた」

 試合後、何ごともなかったように話したが、痛恨のブレークバックだった。この時点では、カレノブスタの気迫がやや上回っているように見えた。

【次ページ】 ゾーンから転落したカレノブスタ。

BACK 1 2 3 NEXT
錦織圭
パブロ・カレノブスタ

テニスの前後の記事

ページトップ