サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
支配率23%で勝つ森保Jの強者ぶり。
気になるのは「27」のファウル数。
posted2019/01/22 11:20
text by
戸塚啓Kei Totsuka
photograph by
Takuya Sugiyama
快勝ではない。
後半終了間際の攻防は、第三者からするとハラハラドキドキだったかもしれない。実況と解説の掛け合いがチャンスを実際より大きなものに、ピンチもより危機的なものに感じさせるテレビ観戦ならば、思わず声をあげてしまうシーンがあったのではないだろうか。
現地シャルジャのスタジアムの空気感は、日本に対して悲観的ではなかった。終了のホイッスルとともにピッチに描かれたコントラストは、決して意外なものではなかった。
アジアカップは1月20日から決勝トーナメントへ突入し、日本は21日にサウジアラビアと対戦した。ベスト8入りを賭けたサバイバルで屈指の好カードとなったロシアW杯出場国同士の激突は、日本が1-0で勝利した。
ボールポゼッションでは圧倒された。前後半トータルでわずか23.7%である。
ポゼッションと結果の関係。
日本の過去のゲームに照らし合わせて、この日のポゼッションの意味を考えてみる。
'15年6月に行なわれたロシアW杯アジア2次予選のシンガポール戦で、日本は65.7%のポゼッションを記録した。23本ものシュートを浴びせ、相手には3本しか許さなかった。
対照的なのは'17年8月31日のオーストラリア戦である。現横浜F・マリノス監督のアンジェ・ポステコグルーが率いる相手に、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が統べる日本は38.4%のポゼッションにとどまったが、シュート数では15対4と上回った。
ふたつの試合の結果はどうだったか。
シンガポールとはスコアレスドローに終わり、オーストラリアには2-0で勝利した。ボールポゼッションで優勢に立つことは、必ずしも勝利に結びつかないことが分かる。
アルゼンチン生まれでスペイン国籍を持つフアン・アントニオ・ピッツィが束ねるサウジは、グループリーグの3試合でもボールポゼッションで対戦相手を圧倒した。北朝鮮を4-0と一蹴した第1戦は73.3%で、レバノンを2-0で退けた第2戦は69.5%だった。0-2で敗れたカタールとの第3戦でも、ポゼッションは71.2%を弾き出している。