酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

甲子園を連覇する学校の共通点は?
大阪桐蔭の3投手体制はかなり有力。

posted2018/08/16 11:40

 
甲子園を連覇する学校の共通点は?大阪桐蔭の3投手体制はかなり有力。<Number Web> photograph by Kyodo News

高校野球の頂点に君臨する大阪桐蔭。プロ入り後に大成する選手が多いのも人気を後押ししているのだろう。

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 近年の甲子園で、大阪桐蔭という学校は別格になった感がある。

 私は最近、少年硬式野球の取材をしているが、大阪のリトルシニアやボーイズ、ヤングの有望な野球少年に「高校はどこへ行きたい?」と聞くと、別の高校の名前をいくつか出すので「大阪桐蔭は?」と聞いたら、「あそこは無理無理」と大きく手を振って全否定したりする。

 大阪桐蔭は全国から選りすぐりの人材が集まる。しかも少数精鋭で部員数は3学年合わせて60数人だから、野球部に入るだけで大変なのだ。

 そして甲子園での応援も別格だ。別に音楽の専門家ではないが、聞こえてくる吹奏楽の音が違う。失礼ながら初出場の高校などと比べると、試合前にアルプススタンドから聞こえる音からして、はっきり差がついていたりする。

 今季、大阪桐蔭は春夏連覇がかかっている。大阪桐蔭は2012年に1度達成しているから2回目となる。これは史上初。

 100回を数える夏の甲子園、90回を数える春の甲子園で「春夏連覇」は7回しかない。育ち盛りの高校生は良くも悪くもどんどん変化していく。どんなに強いチームでも、その強さを1シーズン通して維持するのは至難の業だ。しかもトーナメントは失敗が許されない。

 春夏連覇はよほどの実力差があって、しかも運に恵まれないと難しい。

 7つの春夏連覇の戦績を見ていこう。

<作新学院(栃木)>

1962春2回戦○5-2久賀(山口)
1962春準々△0-0八幡商(滋賀)延長18回引き分け
1962春準々○2-0八幡商(滋賀)
1962春準決勝○3-2松山商(愛媛)延長16回
1962春決勝○1-0日大三(東京)

1962夏1回戦○2-1気仙沼(東北・宮城)延長11回
1962夏2回戦○7-0慶応(神奈川)
1962夏準々○9-2岐阜商(三岐・岐阜)
1962夏準決勝○2-0中京商(愛知)
1962夏決勝○1-0久留米商(福岡)

 戦前は春夏連覇は一度もなし。最初の例は作新学院。大エースの八木沢荘六(のちロッテなど)が春の優勝投手だが、夏前に赤痢にかかったため夏は控え投手の加藤斌(中日)で連覇を果たす。エースが変わって連覇したのはこの一例だけ。

【次ページ】 唯一の公立校・箕島には石井毅がいた。

1 2 3 4 5 NEXT
#大阪桐蔭高校
#柿木蓮
#根尾昂
#横川凱

高校野球の前後の記事

ページトップ