酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

甲子園を連覇する学校の共通点は?
大阪桐蔭の3投手体制はかなり有力。 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/08/16 11:40

甲子園を連覇する学校の共通点は?大阪桐蔭の3投手体制はかなり有力。<Number Web> photograph by Kyodo News

高校野球の頂点に君臨する大阪桐蔭。プロ入り後に大成する選手が多いのも人気を後押ししているのだろう。

唯一の公立校・箕島には石井毅がいた。

<中京商(愛知)>

1966春1回戦○5-2PL学園(大阪)
1966春2回戦○6-5高鍋(宮崎)
1966春準々○11-2米子東(鳥取)
1966春準決勝○5-4宇部商(山口)延長15回
1966春決勝○1-0土佐(高知)

1966夏1回戦○2-0秋田(西奥羽・秋田)
1966夏2回戦○5-4岡山東商(東中国・岡山)
1966夏準々○4-2桐生(北関東・群馬)
1966夏準決勝○2-1報徳学園(兵庫)
1966夏決勝○3-1松山商(北四国・愛媛)

 エースは加藤英夫(近鉄)。サイドスローの技巧派投手だった。しかしプロでは2勝止まり。

<箕島(和歌山)>

1979春2回戦○10-4下関商(山口)
1979春準々○5-1倉吉北(鳥取)
1979春準決勝○4-3PL学園(大阪)延長10回
1979春決勝○8-7浪商(大阪)

1979夏2回戦○7-3札幌商(南北海道)
1979夏3回戦○4-3星稜(石川)延長18回
1979夏準々○4-1城西(東東京)
1979夏準決勝○3-2横浜商(神奈川)
1979夏決勝○4-3池田(徳島)

 唯一の公立高校の春夏連覇。エース石井毅(西武)は、夏3回戦の星稜戦では延長18回を1人で投げぬいた。

<PL学園(大阪)>

1987春1回戦○3-1西日本短大付(福岡)
1987春2回戦○8-0広島商(広島)
1987春準々○3-2帝京(東京)延長11回
1987春準決勝○8-5東海大甲府(山梨)延長14回
1987春決勝○7-1関東一(東京)

1987夏1回戦○7-2中央(群馬)
1987夏2回戦○7-2九州学院(熊本)
1987夏3回戦○4-0高岡商(富山)
1987夏準々○4-1習志野(千葉)
1987夏準決勝○12-5帝京(東東京)
1987夏決勝○5-2常総学院(茨城)

 PLは3年に野村弘樹(横浜)、橋本清(巨人)、立浪和義(中日)、片岡篤史(日ハム、阪神)、2年に宮本慎也(ヤクルト)らを擁し、先輩のKK(桑田真澄、清原和博)もできなかった春夏連覇を果たした。PLの全国制覇はこの年が最後。

【次ページ】 横浜の連覇は松坂の活躍に尽きる。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
大阪桐蔭高校
柿木蓮
根尾昂
横川凱

高校野球の前後の記事

ページトップ