ロシアW杯PRESSBACK NUMBER

フランス代表の黄金時代、始まる――。
クロアチアに勝った“ディテール”とは?

posted2018/07/16 11:30

 
フランス代表の黄金時代、始まる――。クロアチアに勝った“ディテール”とは?<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama/JMPA

近年稀に見るエキサイティングな決勝戦だった。と同時に、決勝戦の勝敗にまでVARが大きく影響した、歴史的な試合ともなった。

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama/JMPA

 ロシアW杯で最後のホイッスルが、モスクワのルジニキ・スタジアムに鳴り響いた。青を基調としたユニフォームが爆発的な歓喜に包まれ、赤と白のユニフォームに深い絶望が襲いかかる。美しくも残酷なコントラストが、ピッチ上に描かれていく。

 2018年7月15日、クロアチアが今大会31か国目の敗者となり、フランスが世界でたった1カ国の勝者となった。20年周期で新たな優勝国が誕生するサイクルに歯止めをかけ、フランスは1998年以来2度目の世界チャンピオンとなったのである。

 W杯のファイナルは、手堅い試合になることが少なくない。過去3大会はいずれも延長戦までもつれており、2006年はPK戦に勝敗が委ねられ、'10年と'14年は1対0のスコアで世界王者が決まった。両チームが互いにゴールを奪い、どちらかが2点以上取ったうえで90分以内に決着がついたゲームとなると、'86年のアルゼンチン対旧西ドイツ戦の3対2までさかのぼらなければならない。

 今回は、違った。

 勝敗を分けたのは「線の太さ」である。

昨年10月に就任したばかりのダリッチ監督。

 クロアチアを率いるズラトコ・ダリッチは、'14年のブラジルW杯以降で3人目の監督である。

 ニコ・コバチ、アンテ・チャチッチ、そしてダリッチと自国の人材が指揮官を務めてきたものの、ロシアW杯を託された51歳の就任は昨年10月だ。W杯前に采配をふるったのは、3つの公式戦と4つのテストマッチに限られる。

 フランスは対照的だ。'12年の欧州選手権後に着任したディディエ・デシャンのもとで世代交代をはかり、ブラジルW杯8強、'16年の欧州選手権準優勝と実績を積み上げてきた。

 25歳以下の選手がスタメンの6人を占めるチームでも、個人の経験値は心細いものではない。

 クロアチアに比べれば、チームの強化という線は明らかに太い。

【次ページ】 “ディテール”を徹底的に詰めてきたフランス。

1 2 3 4 NEXT
ディディエ・デシャン
ズラトコ・ダリッチ
アントワーヌ・グリーズマン
マリオ・マンジュキッチ
ロシアW杯
ワールドカップ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ