海外サッカーPRESSBACK NUMBER

サッカー界で国境が急速に無意味に。
「自国の代表監督」にこだわるな。

posted2018/05/15 07:00

 
サッカー界で国境が急速に無意味に。「自国の代表監督」にこだわるな。<Number Web> photograph by Takashi Sugiyama

モロッコは欧州との地理的距離も近く、欧州で生まれ育ったベナティアのような選手の存在もあり、急速に力をつけている。

text by

杉山孝

杉山孝Takashi Sugiyama

PROFILE

photograph by

Takashi Sugiyama

 そこがいいのだと言う人もいるだろうが、イギリスで残念なのは天候と食事だと個人的に思い込んでいる。だが、食事に特段こだわりを持たない父いわく、今までで一番おいしいカレーをいただいたのは、ロンドンだそうだ。

 以前、マルセイユのレストラン、というよりも食堂にふらりと入ったときのこと。モロッコでよく食べられるクスクスが、普通に供されていた。

「おいしいか?」

 問いかけてきた店員に、もちろんだと答えると、顔をくしゃくしゃにして喜んでいた。

 今年の6月に開幕するロシア・ワールドカップ(W杯)に5大会ぶりに出場するモロッコ代表は、ヨーロッパ風味である。

欧州で生まれ育つアフリカ国籍選手。

 マルセイユでプロとして歩み始め、ウディネーゼとローマを経て、最近はバイエルンにユベントスと各国王者でプレーする大黒柱のメディ・ベナティアは、フランスで生まれ育った。

 このキャプテンを筆頭に、オランダ生まれのノルディン・アムラバト、アヤックスやチェルシーの下部組織で成長したムバラク・ブスファなど主力の多く、いやメンバーのほとんどがヨーロッパを“地元”とし、育まれてきた選手たちだ。

 ライトバックのアクラフ・ハキミは2年前の2016年10月、17歳でフル代表にデビューした。同じ年にはU-23代表でも「飛び級」を経験しているが、U-17、U-20とモロッコ代表のユニホームに袖を通してきた。

 そんな彼の生誕地は、スペインの首都マドリードだ。今シーズンから正式にトップチームに昇格したレアル・マドリーでは、ジネディーヌ・ジダン監督からも高い評価を受けている。

【次ページ】 地元出身者で固めるチュニジアは意固地?

1 2 3 NEXT
#ロシアW杯
#ワールドカップ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ