球道雑記BACK NUMBER
記念グッズ完売の伝説的“良い人”。
ロッテ福浦和也の2000本はいつ?
posted2018/05/10 17:00
text by
永田遼太郎Ryotaro Nagata
photograph by
Kyodo News
見慣れない光景だった。
ある日のロッテ浦和の室内練習場。福浦和也は、チームトレーナーの望月一を相手に、一風変わったティーバッティングに取り組んでいた。
投げ手が横からトスしたボールを、福浦は下半分をこするようにして自身の頭上高くまで打ち上げる。
いったいどういう意図があってその練習をしているのか練習後の彼に尋ねると、彼はこう言葉を返してくれた。
「ボールにバックスピンをかけて(ベースの)真上に高く上げるのが理想なんですけど、これがなかなか難しい」
そう言うと、自身のミスショットを思い出してしまったのか照れ臭そうに笑った。
多くの選手が影響を受けたある打撃コーチ。
福浦がこの練習を取り入れるようになったのは、かつてロッテで打撃コーチをしていた高畠導宏さん(故人)との出会いがきっかけだった。
高畠さんといえば、南海、中日、オリックスなどで打撃コーチを務め、ロッテでも1978年から1988年の11年間と2002年の1年間だけ打撃指導を行っている。
影響を受けた選手は数多く、ロッテでは西村徳文や、高沢秀昭の覚醒に深くかかわり、2016年に引退したサブロー(大村三郎)や福浦も、高畠さんの最後の教え子と呼べる存在だった。
「バッティングって上からバットを出しに行って、ボールの下半分を打たなきゃいけないわけじゃないですか。すると、しっかりボールを見る必要がありますよね。この練習もそのひとつなんです。しっかりボールを見た上で、しっかり下(下半身)を使ってバットを振る。ボールもしっかり見ていないとバットを振ることも出来ないし、だから一石二鳥なんです」
高畠さんから教えてもらったこの独特なティーバッティングについて、そう説明した。