マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

高3・大谷翔平のボールを受けた日。
「超高速変化球投手」という新種。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/04/13 07:00

高3・大谷翔平のボールを受けた日。「超高速変化球投手」という新種。<Number Web> photograph by Kyodo News

高3の秋、日本ハムに指名された時の大谷翔平。その後4度の入団交渉を経て入団し、彼の伝説が始まった。

捕手すら見えないのに、打者は……。

 スライダーも印象深いが、フォーク(当時はスプリットではなくフォークと言っていた)のすごいことといったらなかった。

「フォーク」だったら、少しは静かにやってくるものだ。それが、やっぱりスライダーと同様まっすぐと同じスピードで突っ走ってきて、やはりホームベースの手前でタテに折れて、右ヒザのレガースを直撃してどこかへ消えた。

 くやしいから、強がりで「フォーク、もういっちょう来い!」と叫んだら、さっきよりもっと速いのが来て、カンで捕りにいったらガン! という衝撃があって、ミットのネットの先っぽにやっと引っ掛かっていた。

 大谷翔平は「変化球投手」なのだ。

 投手が投げ込んでくるボールがいちばん見やすいはずの、正面の低い場所から両目で見ているのに、こんなに“見えない”スライダー、フォークを、高い目線から、しかも横目で見ている打者がバットに当てられるわけがない。

 それが証拠に、こっちのプロ野球で投げていた時、日本ハム・大谷翔平投手が変化球をジャストミートされた瞬間を、私は見たことがない。

 時々バットの芯で捉えられていたのは、見えないほど速い快速球で、160キロに達するほどの速球を、左中間のいちばん深いところまでも放り込まれてもいた。

捕手の緊張感もすさまじい。

 一方で、大谷投手の猛烈な変化球を受け止める捕手たちの“緊張感”もすごかった。

 自分で出したフォークのサインのはずなのに、もう落ち着かない。やや中腰の姿勢でミットを構えると、猛烈なショートバウンドを想定してか、体を細かく左右に振りながら待ち受ける。もちろん、絶対止めてやる! の使命感がその“緊張”の大部分だろうが、残りの部分は、きっと「当たったら痛てえだろうなぁ、死なないかなぁ……」みたいな恐怖心だってあったに違いない。

 いや、恥じることは決してない。

 大谷翔平の変化球を待ち受けるということは、もはやそれぐらいの「決死的行為」であり、高校時代とはいえ同様の体験をした者として、その気持ちはすごくよくわかる。

 プロ野球選手だって、人間なんだ。

【次ページ】 145キロのスライダー、スプリットの威力。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#大谷翔平
#花巻東高校
#ロサンゼルス・エンゼルス

MLBの前後の記事

ページトップ