バスケットボールPRESSBACK NUMBER

バスケ男子代表のHCが語る仕事論。
選ぶ人か、鍛える人か、勝負師か。 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2018/02/21 16:30

バスケ男子代表のHCが語る仕事論。選ぶ人か、鍛える人か、勝負師か。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

「ジャパンスタイルのバスケを構築する」とラマスHCは常々話す。日本のバスケでアジア地区1次予選を突破できるか。

試合中には「勝負師」になる。

 そして、言葉に力を込めてこう続けた。

「試合が始まれば私は『director tecnico』になるんです。勝つために色々な決断をしていかないといけない。私は3つの顔を持つわけではありませんが、それぞれの役割を局面によって分けながらやっているんです」

「director tecnico」は英語で言えば「テクニカル・ディレクター」ということだが、要は試合に勝つための「勝負師」になる。そう言いたいのだろう。

 バスケットボールは、オフェンス時の動きが細かく決められており、司令塔であるポイントガードが指示を出す。同時にラマスはベンチから出て、プレーの選択について細かく指示している。

直感的にラマスの求めるプレーが!

 ラマスの指示が細かすぎるという声もあるが、篠山は最近になって手応えを感じているという。

「直感的に“次にオフェンスでこのプレーをやりたい”と思ったことと、ラマスさんからのリクエストがだんだん一致してきているんですよね。同じセットプレー(※決められた動きからシュートに持ち込む形)をどれくらい繰り返すか、上手くいかないときにどうやって目先を変えていくのか、とか。もちろん課題はたくさんあるんですけど、フィリピン戦でもそうだし、オーストラリア戦でも、良い手応えも得られているんです」

 ラマスの目指す形は簡単ではない。結果が出なければ代表の座を追われるのはプロの宿命でもある。

 ただ、意義あるプロセスだからこそ、この道を進めていくために、チームにはチャイニーズタイペイ戦では勝利が求められるし、フィリピン戦でも11月よりも進化したものを見せないといけない。

 それが出来たときに初めて、日本のバスケットボール界は、確信を持って、新たなステージに進めるのだ。

BACK 1 2 3 4
#フリオ・ラマス
#篠山竜青

バスケットボールの前後の記事

ページトップ