スポーツ百珍BACK NUMBER

宮崎・日章学園、中高一貫の育て方。
選手の8割が内部進学、Jリーガーも。

posted2018/01/20 17:00

 
宮崎・日章学園、中高一貫の育て方。選手の8割が内部進学、Jリーガーも。<Number Web> photograph by Getty Images

高校選手権では数多くのスターが生まれる。一方で日章学園のような取り組みもユニークかつ注目に値する。

text by

茂野聡士

茂野聡士Satoshi Shigeno

PROFILE

photograph by

Getty Images

 全国高校サッカー選手権は、試合とともに公式プログラムも毎年興味深い。

 プログラムには出場各校の選手リストが載っているのだが、その項目の1つに「前所属」がある。要するに中学校時代、どこのチームに所属していたかというものだ。

 各地域で名の通った町クラブやJクラブのジュニアユースなどが多いが、ある高校の出身欄に並ぶ校名が目にとまった。

「日章学園中学」

 今年度の選手権に、宮崎県代表として出場した日章学園。3回戦で流通経済大柏(千葉)に敗れて、全国的に大きく扱われることはなかった。その日章学園は、プログラムに掲載された30選手中24人が日章学園中出身。中学出身者が多い高校は他にもあるが、8割にも及ぶ割合は異彩を放っていた。

 中高一貫でのサッカー強化。Jクラブのジュニアユースとユースのような縦の関係をつくる学校は増えている。

 たとえば2年前の選手権で決勝進出した國學院久我山(東京)。中学時代からともにプレーしてきた部員たちに高校入学のメンバーが加わることで、都内屈指の強豪となった。また日本代表クラスの選手で言えば、ヘタフェで活躍する柴崎岳は青森山田中から高校へと進んだ“内部進学組”である。

「中学でも高校と同じコンセプトのサッカーを」

 宮崎県は2017年時点で、Jリーグチームがない。興梠慎三(浦和)などが卒業した鵬翔が名を知られているとはいえ、お隣の鹿児島や熊本に比べると高校サッカー界で存在感が強いわけではなく、人材の確保が難しい。

 有望選手が数多く入学してくる状況ではない中、日章学園が取り組んでいるのが、中学校と高校の6年間を通じての選手育成だ。

 なぜこんなに中学からの出身者が多いのか。1回戦の北陸(福井)戦後、日章学園の早稲田一男監督の囲み取材でそんな質問があった。「中学については総監督として偉そうにしてますけど」と冗談めかしながら、アプローチ法を教えてくれた。

「学校が中高一貫になってから10数年経ちますが、他にできない利点というところで、中学でも高校と同じコンセプトのサッカーを目指しています。現場での指導やミーティングを含めて試行錯誤していますが、ずいぶんよくなってきているとは思います」

【次ページ】 中学出身が9割を占めるチームで、全国を戦いたい。

1 2 3 NEXT
日章学園高校
早稲田一男
佐藤颯汰

高校サッカーの前後の記事

ページトップ