第94回箱根駅伝(2018)BACK NUMBER

区間配置から読み解く「第94回箱根駅伝」。
「3強」を崩すチームはあるか。 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAFLO

posted2017/12/30 15:30

区間配置から読み解く「第94回箱根駅伝」。「3強」を崩すチームはあるか。<Number Web> photograph by AFLO

例年、区間エントリー後も各チームの激しい戦略の読み合いが行われる。優位に立つのはどの大学だろうか。

興味深いエントリーをしているのは東洋大、駒大。

<波乱要素はどこにある?>

 ここまでは3強について触れたが、興味深いエントリーをしている大学がある。

 まずは、東洋大だ。酒井俊幸監督は1区に西山、2区に相澤晃(2年)と下級生を投入して勝負に出た。おそらく、彼らが在学中はこの流れで勝負し続けるのだろう。ふたりが実力を発揮できれば、往路のレースを盛り上げてくれるはずだ。

 また、エースの山本修二(3年)が補欠に入っているのが面白い。

 3区か、5区か。それとも7区か。

 山本が、もしも5区に投入され、実力通りの力を発揮すれば、東洋大には往路優勝の可能性が出てくる。

 また、駒大の大八木弘明監督はエースの工藤有生(4年)を7区に持ってきた。体調不良などの理由でなければ、これは総合優勝を狙うための布陣だ。

 優勝経験を持つ酒井、大八木両監督は大勝負を仕掛けてきているだけに、必ず見せ場を作ってくれるに違いない。

3強に共通しているのは4年生アンカー。

<総合優勝争いは?>

 ざっと区間エントリーを見てきたが、3強に関していえば、それぞれ総合優勝への条件が見えてきた。

 青学大は、往路で攻めに入った以上、3区の田村までに先頭集団にいること。

 神奈川大は、復路が手薄な分、後続に2分以上の差をつけての往路優勝が欲しい。

 東海大は――強い。ゆとりがある。10人の並びから強さが伝わってくる。

 しかし、1区から3区までの2年生が実力通りの走りをすれば――という条件がつく。20km以上の箱根駅伝の距離では、彼らの力は未知数だ。

 そして、3強に共通しているのはアンカーに4年生を起用したこと。

 青学大は主将の吉永竜聖、神奈川大は鈴木(祐)、そして東海大は川端。

 3人の監督が、4年生に信頼を置いていることが分かる。

「最後は4年生がゴールテープを切るのがいちばんいいんですよ」

 青学大の原監督が、いつも話している言葉を思い出した。

 4年生が大手町のゴールに向かう、きっと素晴らしい箱根駅伝になるだろう。

区間エントリーはこちら→http://www.hakone-ekiden.jp/

BACK 1 2 3

陸上の前後の記事

ページトップ