第94回箱根駅伝(2018)BACK NUMBER

区間配置から読み解く「第94回箱根駅伝」。
「3強」を崩すチームはあるか。

posted2017/12/30 15:30

 
区間配置から読み解く「第94回箱根駅伝」。「3強」を崩すチームはあるか。<Number Web> photograph by AFLO

例年、区間エントリー後も各チームの激しい戦略の読み合いが行われる。優位に立つのはどの大学だろうか。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

AFLO

 12月29日。

 箱根駅伝の区間エントリーが発表されると、もうすぐ大手町からレースがスタートするのだな――と胸が高鳴る思いがする。

 それぞれの大学の選手の区間配置を見ると、意外な大学もあれば、予想通りの大学もあって、各監督の思惑が透けて見える。

 今回の「3強」と呼ばれる青山学院大学、神奈川大学、東海大学を中心に配置を分析していくことにしよう。

往路から「攻め」の青学、補欠の下田は8区か?

 <『攻めの往路』 青山学院大学>

 区間エントリー前、私は青学大が「復路重視」のオーダーを組むのではないか、と予想していた。往路を下級生でしのぎ、6区小野田勇次(3年)、7区田村和希(4年)、8区下田裕太(4年)の優勝経験メンバーを投入してひっくり返す――と想像したのである。だからこそ、今回のエントリーを見て軽い驚きを覚えた。

 原晋監督が往路で「攻め」の姿勢を見せたからだ。

 1区鈴木塁人(2年)、2区森田歩希(もりた・ほまれ/3年)、3区田村と並んだ布陣は、3区までに先頭集団でレースを運ぼうという強い意志が感じられる。2区終了時点で、先頭(神奈川大学、山梨学院大学と予想する)から1分半以内でたすきをつなぎ、田村で先頭集団に食らいつくというシナリオではないか。

 重要なのは、1区の鈴木だ。今回の1区にはエース級のランナーが並んでいる。世代ナンバーワンの呼び声も高い東洋大の西山和弥(1年)、ユニバーシアードのハーフマラソンで優勝した駒大の片西景(3年)、東海大の關颯人(せき・はやと/2年)、中大の2年生主将舟津彰馬、上り調子の山梨学大の永戸聖(ながと・しょう/3年)、関東学生連合チームからは東京大の近藤秀一(3年)と、誰もが区間賞を狙える強者が並んだ感じだ。

 鈴木がこの1区で後手を踏むことなく、先頭から少なくとも30秒以内でたすきをつなぐことが青学大4連覇への鍵となる。そうすれば堅実な森田、そしてエース田村が流れを作るだろう。

 気になるのは、補欠に入った下田の動向だ。これまでと同じように8区に入るのか。もしも、8区に入るとするなら、下田が先頭に立っていることが総合優勝への条件となるだろう。

【次ページ】 神大は変化球を投げず、1年間積み重ねた王道を。

1 2 3 NEXT

陸上の前後の記事

ページトップ