野球のぼせもんBACK NUMBER

ソフトバンクV奪回の裏で……。
二軍が極端に低迷したのはなぜか。

posted2017/09/29 08:00

 
ソフトバンクV奪回の裏で……。二軍が極端に低迷したのはなぜか。<Number Web> photograph by Kyodo News

ソフトバンクの二軍は、昨年より新球場「タマホームスタジアム筑後」で試合を行っている。

text by

田尻耕太郎

田尻耕太郎Kotaro Tajiri

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 工藤公康監督が涙で宙を舞ったV奪回の裏側で、もう1つのホークスはリーグ6連覇の偉業を逃した。

 ホークスの二軍のことだ。

 ウエスタン・リーグで'12年から昨年までリーグ優勝を続けてきたが、今季でそれが途絶えたのだ。9月19日のバファローズ戦(舞洲サブ)で敗れて可能性が完全消滅。その翌日にはリーグ最下位に転落するほど、今年は極端に低迷した。

「ウチの二軍がウエスタンで毎年優勝するのは当たり前ですよ」

 以前、ホークスの関係者がこのように話していた。決して慢心ではない。

「だって三軍があるから。育成が必要な選手はそこで経験を積むことが出来る。二軍でプレーするのは、一軍に近い選手ばかり。他の球団は育成も二軍でやらないといけませんから、選手のレベルは当然ホークスの方が上になりますから」

 ホークスが三軍制を導入したのは'11年で、この年は勝率6割で2位だった。そして翌年からリーグ優勝を続けていたというわけだ。

二軍とも思えぬ豪華なラインナップ。

 なのに、今年はなぜ――?

 特に今シーズンは例年以上に、二軍のラインナップには豪華な名前が並んだ。

 野手では4年前の首位打者の長谷川勇也、通算129本塁打の吉村裕基、2年連続盗塁王に輝いたことのある本多雄一が同時に出場し、そこに代わる守備固めが昨年交流戦MVPの城所龍磨という試合も珍しくなかった。

 投手もかつて一軍ローテで活躍した大隣憲司、山田大樹が規定投球回に達し、'12年沢村賞の攝津正も多くの試合で先発した。

 山田を除く6名はもう30代の中堅からベテランの選手たちだ。彼らにとって、今季は厳しいシーズンだった。

 今年のホークスは、明らかに世代交代を意識したチームづくりを行っていた。その象徴が、キャンプ前の1月20日に工藤公康監督と3年契約を結び直したこと。本来契約最終年だった工藤監督との契約をいったん破棄して、'19年までチームを託すことを球団は判断したのである。それは3年先も勝てる、常勝ホークスを作りあげてほしいというメッセージでもあった。

【次ページ】 若手の抜擢は、ベテランが枠から外れることを意味する。

1 2 NEXT
工藤公康
福岡ソフトバンクホークス
長谷川勇也
本多雄一
攝津正

プロ野球の前後の記事

ページトップ