- #1
- #2
プロ野球PRESSBACK NUMBER
「負けても負けても取材を受け続けた」DeNA初代監督・中畑清が勝てなくても貫いた信念「お客さんの入らないチームは絶対強くならないんだ」
posted2024/12/11 11:01
![「負けても負けても取材を受け続けた」DeNA初代監督・中畑清が勝てなくても貫いた信念「お客さんの入らないチームは絶対強くならないんだ」<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/9/1500wm/img_6934787a1250510ce83fcd50e16bf1d2872019.jpg)
DeNA初代監督時代の中畑の雄姿。熱いぜ!
text by
![二宮寿朗](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/-/img_fdcde79c67157a4b29c5f3719f67f36a58620.jpg)
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph by
Hideki Sugiyama
ベイスターズが“史上最大の下剋上”を果たした日本シリーズ第6戦、中継放送席にいたDeNA初代監督・中畑清。勝利を目前にした9回に、明らかに涙声になる様子が話題になった。著書の『ベイスターズ再建録』でも中畑のロングインタビューを行ったライター・二宮氏が、あの涙の真意を直撃したNumberWebインタビュー。〈全2回の後編/前編はこちら〉
キヨシ~。
古希の中畑清に、ハマスタからファーストネームでの声援が飛ぶ。初代監督はうれしそうに手を振って応じる。
「いくつになってもキヨシコールが出てくるのはうれしいよ。それが俺の野球人生。小学生にキヨシと言われたら、『スタンドではいいけど、本人を前にしたら中畑さんって言うんだよ』って一応教えるけど(笑)」
ADVERTISEMENT
日本シリーズ第6戦の始球式。監督時代と同じ、年齢と同じ「70」の背番号を身につけて大役を終えると、そのボールをスタンドに投げてプレゼントするのもこの人らしい。グラウンドから3万3000人をのみこんだスタンドを見上げた光景は、実に壮観だった。
グラウンドとスタンドが一体化していた
優勝直後にキヨシが「いろいろこみ上げて」涙した理由の一つは、グラウンドとスタンドが一体化する、自分が夢みた景色がそこにあったからだった。
中畑は熱く語る。
「スタンドとグラウンドが一つになっていく空気感。プロ野球ってどういうものなんだって考えたとき、オーナーの南場(智子)さんもそれを願っていたんじゃないかな。あの満員のスタンドを見ていると、鳥肌立ったもん(笑)。勝ってそれをできるっていうのが本当の強さだし、本当のプロ野球のチームが目指す姿よ。かっこつけたって勝たなきゃダメよ。かっこつけてないけど、俺は勝てなかった。あの優勝は、ファンにそれを提供できた最高の瞬間。俺は喜びのど真ん中にいさせてもらった。幸せだったよ」
再び目頭を熱くしそうな勢いだった。
こんな日がやって来るとは——。