スポーツ百珍BACK NUMBER

吉田麻也を正当に評価してもらう。
戸田和幸「日本人CBで総合力No.1」 

text by

茂野聡士

茂野聡士Satoshi Shigeno

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2017/09/18 09:00

吉田麻也を正当に評価してもらう。戸田和幸「日本人CBで総合力No.1」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

表情もザッケローニ体制時以上に風格が出てきた吉田。イングランドで揉まれた経験値は伊達ではない。

クラブより代表の方が仕事が難しいのでは?

――先ほど自信がついたという話がありましたが、それは代表でもそうなのでしょうか。

「川島選手や長友選手といった経験豊富な年長者と共に最終ラインで良い働きを見せてくれているのは間違いありませんが、僕個人としては彼には所属クラブでのようなリーダーとしての振る舞いを期待したいですしそれは守備組織の構築という意味でも同様です。

 以前は森重選手が、現在は昌子選手がパートナーを務めていますがセンターバックとしてのキャラクター、そして相性の両面で見て昌子選手の方がより組みやすいのではないかと見ています。

 昌子選手は自分のマーカーに対する対人能力・高さ・スピードを持ちながらも状況判断にも優れているので、時には自分のマーカーを捨てて前後左右へボールを奪いに行く判断が出来ますしラインコントロールの部分についても非常にマメにきびきびとした作業が行えます。

 今の日本代表においては吉田選手が能力、経験値を考えればリーダーになって当然の選手です。その彼の考え方やパフォーマンスに対して国内の選手は感化されて追いついていく必要があると考えていますし実際に昌子選手は吉田選手に対して積極的にコミュニケーションを取りながら良い関係を築きつつある。

 ですから吉田選手を軸としたセンターバックのユニットについては、今この2人がベストだと思います」

――サウサンプトンと代表、どちらでも主力ですが何か吉田選手のパフォーマンスで違いを感じる点はありますか?

「個人的な見解ですが、代表チームでの方が難しい仕事となっているのではないでしょうか。何故なら代表の戦い方は試合によって変わっているからです。

 もちろんクラブチームであり、日常的に連携面を深めることが出来るサウサンプトンと比較したらクラブと代表の違いという一言で終わるかもしれませんが、ここまでの闘いを振り返ると代表の方が戦術的に未成熟な為に結果的にはセンターバックに負担がかかってくる試合が多いと言えます。それは最終予選を振り返ってもアウェイでのイラク戦、最終戦のサウジアラビア戦だけでなく、上手くいったように見えたアウェイでのUAE戦においても採用するシステムの使い方や個々人に対する役割が状況によって不明瞭となる部分があり何とか最後のところで凌ぐという場面が多かった。

 例えばオーストラリアは3バックを採用した上で徹底したポゼッションサッカーを展開しましたが、技術レベルは決して高くなく、ビルドアップ時の動きもないので日本は前線からのプレスが非常にハメやすかったし、実際に敵陣でのプレスは面白いようにハマった。しかしレベルが上がると個々人のテクニックや判断はもちろん、3バックの幅が変わったり中盤センターが最終ラインに入ってビルドアップを行ったり、ワイドの選手が左右非対称にポジションを取ってきたりと様々な変化・違いを出してきます。

 その時こそ初めてチーム全体での対応力が試されます。実際、サウジアラビア戦では相手が4バックだったこともあり、3トップによるプレッシングはオーストラリア戦のようなものは見せられず、また相手のボランチが下りて陣形に変化を付けながらビルドアップのスタート部分に動きと工夫を加えてきたこともあり、日本はどこから奪いに行くのか決められず全体に迷いが生まれ連係にもずれが出ました。

 結果、前線や中盤でのプレスが中途半端になりギャップを使われてしまいました。

 そうなると最後の砦であるセンターバックが苦しい対応を強いられるシーンが増えてしまうのは当然で、もちろんそんな中でも無失点でという思いはあるのでしょうが、そこには当たり前に相手が存在する訳ですから両チームの戦略・戦術面をきちんと把握しつつ、試合を見て分析したうえで検証していくべきだと思います」

【次ページ】 CBやGKは本当に残酷なポジションだからこそ……。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
戸田和幸
吉田麻也
中澤佑二
田中マルクス闘莉王
サウサンプトン
ロシアW杯
ワールドカップ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ