ミックスゾーンの行間BACK NUMBER

育成年代ゆえの粗さと勝負の丁寧さ。
日本がW杯初戦で見せた2つの顔。 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byKenzaburo Matsuoka

posted2017/05/22 17:30

育成年代ゆえの粗さと勝負の丁寧さ。日本がW杯初戦で見せた2つの顔。<Number Web> photograph by Kenzaburo Matsuoka

堂安律、小川航基、久保建英という所属クラブで出場機会を得ている選手が結果を出した。世界は日本の攻撃に驚いたに違いない。

日本の武器は、粗さの対極にある丁寧さ。

 日本の武器は、粗雑さと対極にある丁寧さ。自分たちの売りと真逆のプレーをしていた序盤の時間をくぐり抜け、徐々に日本の連係が冴えてくる。

 左サイドに入った三好康児が味方を連結させるパスやドリブルで変化を加え、右サイドを起点に中央、前にどんどん顔を出す堂安が存在感を高める。サイドに流れた岩崎悠人は、リーチの長いDFとの間合いに初めは手こずりながらも、最後は突破を仕掛け、ボールをゴール前に供給していった。

 後半早々の48分に挙げた同点弾は、そうしたコンビネーションの結晶だった。三好、岩崎、舩木翔らが左サイドを崩し、最後はエースの小川航基が押し込む。前半に一度フリーのヘディングを外していたFWが、今回はきっちり仕留め役を担った。

久保と堂安が見せたとっさの連係と判断力。

 連係の回転数が高まれば、それはゴールへのさらなる迫力に変わる。日本が前半、苦しい時間帯でも焦らずにいたのは、「南アフリカは必ず後半になると動きが落ちることがわかっていた」(小川)という確かな計算があったからだ。そして、大きな期待を背負ってピッチに入った久保の登場によって、さらに日本は南アフリカを翻弄する。

 ファーストプレーでスルーパスを通した久保は、球際に寄せられなくなってきた相手を尻目にボールを運び、悠々と味方にパスを配った。左右のサイド攻撃からも南アフリカを押し込むと、72分、堂安と久保のパス交換から最後は堂安が左足を振り抜いて、決勝点を突き刺した。

 遠藤渓太からのパスを堂安がダイレクトで左前方へ。何気ないプレーだったが、敵のDF間を通し、さらにそこに走りこむ久保のスピードを殺さない見事なコントロールボールだった。

 もちろんアシストした久保の一瞬の判断も吉だった。

「最初に小川選手が入ってきたのが見えたんですけど、クロスを上げようと思った時に、堂安選手に『後ろ!』と言われた。そのまま大体の位置はつかんでいたので」(久保)

 一度はファーサイドの小川に出そうとルックアップしたが、パスはマイナス方向の堂安に向けられた。

 堂安の丁寧なプレーと、相手の裏を突くという勝負に不可欠な久保のプレー。そこに粗雑さは皆無だった。日本は自分たちの武器である連係、コンビネーションで、喉から手が出るほど欲していた初戦の勝利を手繰り寄せた。

【次ページ】 久保「次はもうちょっと前でボールを受けて」

BACK 1 2 3 4 NEXT
久保建英
堂安律

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ