箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

慶應の箱根駅伝プロジェクト始動!
中心人物に聞く、独自の10年計画。 

text by

神津伸子

神津伸子Nobuko Kozu

PROFILE

photograph byShigeki Yamamoto

posted2017/04/18 08:00

慶應の箱根駅伝プロジェクト始動!中心人物に聞く、独自の10年計画。<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

長距離専任コーチとして招聘された保科光作が強化の中心となる。箱根駅伝に慶應のエンブレムが帰って来るのはいつになるだろうか。

慶應ブランドはリクルーティングに機能するか。

 とは言え、素材が揃わなけば始まらない。

「箱根を乗り切る10人の強いランナーを擁するためには、20人、少なくとも14~5人の選手が必要。それそれが切磋琢磨して正選手の地位を勝ち取るようにならなければ、勝てるチームは出来ない」(保科)

 今後、競走部OBの情報網をを活用して、リクルーティングを強化していく予定だ。全国に散らばるOBに声掛けして、各地や母校の中高生情報をいち早くキャッチし、該当校の指導者らと早い時期からのパイプ作りを目指す。すでに、どんどん情報が寄せられているという。また、高校生に向けた競走部のパンフレットを作成し、理解を求める事も進めている。

 だが“文武両立”を貫く同校は「今回のプロジェクトでも、他校が行っているようなアスリート推薦制度などは設けない。あくまでも従来の入試制度の中での受験を学生たちにもお願いするしかない」(川合)

 リオ五輪400mリレー銀メダルの山縣亮太(24・セイコーホールディングス)も慶應出身で、AO入試組だ。

「本人もだが、慶應のユニフォームで我が子を走らせたい選手の親御さんは少なくないと思う」(保科)

箱根に出る現実的な目標は、5年から10年後。

 また、学生を受け入れる環境整備にも気を配る。日吉キャンパス内にある競走部専用の合宿所を今後改装して「強い選手を住まわせるようにしたい」(川合)。現在、入居しているのは地方出身者が主だが、保科も「いずれ駅伝チームに同じ釜の飯を食わせて、連帯を深めていけたら」と、話す。

「ただ、誤解しないで欲しいこともあります。皆さんから良く、『そこそこ選手が揃ったから発表したのだろう』とか、すぐにでも、本戦に出れるような話をされてしまうのですが、我々は今ゼロからスタートを切ったばかりなのです。

 花火を打ち上げたからにはやり抜きますが、長い目で見てやって欲しい。新体制下での新入生が入ってくるのは来年の4月からで、その彼らが4年生になる5年後から、7年後の100回大会を含めた10年後くらいが、本戦出場の目標になる」(川合)

 秋の予選会で10位以内に入らなければ、本戦出場はかなわない。昨年は28位で、通過ラインとは39分10秒差がある。一昨年は31位。道のりは長い。

【次ページ】 今も忘れられない、30年前の箱根の記憶。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#慶應義塾大学
#蟹江憲史
#保科光作
#川合伸太郎

陸上の前後の記事

ページトップ