オフサイド・トリップBACK NUMBER

リトバルスキーが語る代表と欧州信仰。
「クラブの格より出場機会が絶対大切」 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2017/03/04 07:00

リトバルスキーが語る代表と欧州信仰。「クラブの格より出場機会が絶対大切」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

代表の2列目争いには世代交代の風が吹き荒れている。香川真司には、長期的な視野を持ってその中心に返り咲いてほしい。

欧州の練習で日本の試合以上に伸びる、は勘違い?

――試合に出場できていれば、その分だけ伸びていたはずの才能を伸ばせないということになってしまいますからね。

「そう。だから海外に挑戦する選手に対しては、日本のサッカー界全体が本当の意味でもっと暖かな目で見守り、しっかりとサポートする必要がある。

 欧州組が日本に戻れば、多くのメディアは海外挑戦に失敗した、挫折して帰国したのだと、言外に匂わせるだろう。

 しかし、そのような捉え方は適切なのか? 

 出場機会を得るために日本に戻るというのは、むしろ長期的なキャリアメイクを考えれば、すばらしい決断をしたということになるのではないか。あるいは、こういう問題提起をしてもいい。欧州組の肩書きを失うことと、出場機会を得られないままでいられることを比べた場合、どちらがサッカー選手として長期的に弊害が大きいのかと」

――日本人選手が欧州挑戦にこだわるのには、もう1つの理由もあるような気がします。仮に出場機会に恵まれなくとも、常日頃、フィジカルやスピードで上回る外国人選手と切磋琢磨することによって得られるものの方が大きいと、判断している側面もあるのではないでしょうか?

「もちろん、そう考えたくなる気持ちはわかる。だが現実は、かなり違う。

 たとえば控え組のスケジュールを1週間単位で考えてみよう。

 土曜日は1軍の試合、日曜はクールダウンで、試合に出なかった選手も、ミニゲームをやる程度で終わる。

 月曜日は休み。火曜日は2度の練習。午前中は戦術練習をし、午後はシュートや小さなフィールドでの練習をこなす。水曜日は1部練習で、次の試合に向けた戦術練習をさらに詰めていくが、控えの選手は一軍の練習相手、敵のチームを想定したダミー役をこなすにすぎない。

 木曜日は戦術を再確認しつつ、セットプレーやシュートの練習。金曜日もセットプレーをした後、軽くダッシュをしたりしてコンディション調整をする。チームによっては、控えの選手にフィジカルトレーニングをさせるところもあるだろう。

 そして土曜日には一軍が試合を行い、日曜日はクールダウンをする。こうして、またいつもと変わらぬ1週間が始まっていく。

 こんな生活を送っていて、どうやってレベルアップを図ればいいのか。サッカー選手は実戦を通してしか、自分を磨いていくことはできない。真にレベルアップしていくには、試合のプレッシャーの中でプレーし続けていくことが、決定的に重要になる。外国人選手と毎日練習するだけで自動的にレベルが上がると思い込むのは、大きな間違いだ。

 たしかに一定の出場機会を得られている選手なら、話は別だろう。また誤解のないように述べておくと、私は海外に挑戦すること自体を否定するつもりなど毛頭ない。リスクを覚悟で自らの殻を破ろうとしてこそ、日本サッカー界は前に進んでいくことができるからだ。

 だが、ある程度時間が経っても、状況が一向に変わらない選手、Jリーグにいた頃に比べて、出場機会が激減したままになっている選手の場合はどうすればいいのか? 出場機会を度外視してまで、海外のクラブに所属し続けるのがいいという判断には絶対にならないと思う」

【次ページ】 出場機会が得られるなら、J復帰は有効な選択肢だ。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ピエール・リトバルスキー
香川真司

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ