オフサイド・トリップBACK NUMBER

リトバルスキーが語る代表と欧州信仰。
「クラブの格より出場機会が絶対大切」 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2017/03/04 07:00

リトバルスキーが語る代表と欧州信仰。「クラブの格より出場機会が絶対大切」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

代表の2列目争いには世代交代の風が吹き荒れている。香川真司には、長期的な視野を持ってその中心に返り咲いてほしい。

本田と香川を代表で両方起用するためには……。

――ミランが良いクラブではなくなったとは? 

「クラブの関係者は、ミランがいまだにビッグクラブだと思っている。だが事実は違う。それは成績を見れば明らかだろう。

 ところがクラブ関係者は、現実を認識していないため、昔と同じ方法でマネージメントを続けている。成績が悪ければ監督の首を切り、結果が出なければ選手を代えるというやり方だ。そこに一貫した戦略はない」

――過去の幻想にしがみついていると。

「サッカー界はどんどん進化し続けている。ブンデスリーガでいえば、ライプツィヒやホッフェンハイムといったクラブでさえ戦略的に動き、チーム作りを進めてきた。ライプツィヒはアグレッシブにカウンターを狙う方針に切り替え、若くてハングリーな選手を積極的に補強するようになった。

 この方針はスカウト陣にも徹底しているし、練習でも自分たちが目指すサッカーを念頭において、フィジカルトレーニングや判断の速さに磨きをかけようとしている。現在、ライプツィヒがブンデスリーガで2位につけているのは、決して偶然ではない。

 対照的にハンブルクのように、体質が古いチームは伸び悩んでいる。もちろん私がスカウト部長をしているヴォルフスブルクも、絶えず新しいアイディアを探し求めている。選手同様、クラブ側も戦略的に動き、常に正しい判断を下していかなければ、厳しいサバイバル競争を生き残っていけないんだ」

――話題を日本代表に戻します。欧州組の動向は、日本代表のパフォーマンスにも直結するわけですが、代表の現状はどうご覧になっていますか? 日本ではワールドカップの予選が行われるたびに、トップ下は香川か本田かという議論が起こります。

「残念ながら代表チームでは、2人がトップ下のポジションを争う形になってしまう。実質的には、本田か香川の二者択一にならざるをえない」

――しかしメディアやファンからは、どちらも使えという無言のプレッシャーがかかります。この問題には、どの監督も頭を悩ませてきました。

「本田と香川を共存させようとするのであれば、香川を10番に据えて、本田を8番(ボランチ)で起用するしかないと思う。

 このオプションは以前にも指摘したことがあるが、最近では香川でも本田でもなく、むしろ大迫勇也の方がトップ下として機能する可能性さえ出てきた。

 ならばどうするか。本田と香川を両サイドに張らせる手もあるが、それではチームが本当の意味でうまく機能しなくなる。2人ともサイドを務めるにはスピードがないし、どちらも岡崎の後ろが最適なポジションだからだ。

 日本が格下のチームと戦っているうちはいい。だが強豪が相手となると、香川と本田が両立できないという問題は、改めて浮き彫りになってくる」

――香川と本田の関係は、ジェラードとランパードのようですね。

「その通り。仮に2人が好調を維持していたとしても、一緒にプレーすると力を発揮できなくなるし、チーム全体がうまく機能しなくなってしまう。

 代表チームはいつもこの手の問題を考えている。ましてや香川と本田の場合は、どちらもクラブで出場機会を得られずゲーム感が鈍っているために、余計に共存させるのが難しくなってきている」

【次ページ】 「香川にとって一番いいのは、代表を忘れること」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ピエール・リトバルスキー
香川真司

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ