“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

U-19岩崎悠人は劣悪ピッチ大歓迎!
土グラウンドで磨いた俊足、粘り腰。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byAFLO

posted2016/11/05 08:00

U-19岩崎悠人は劣悪ピッチ大歓迎!土グラウンドで磨いた俊足、粘り腰。<Number Web> photograph by AFLO

この世代初のアジア王者メンバーの一員となった岩崎。次なる目標は年末年始に控える高校選手権・京都代表の座だ。

JFAアカデミーから“普通の部活”へ戻った経歴。

 このことは、彼のこれまでの育成環境に関係している。

 中学2年生の秋までJFAアカデミーに在籍していたが、途中で辞めて地元・滋賀に戻り、クラブチームではなく彦根中央中の部活でサッカーを続けた。環境が整ったJFAアカデミーからプレー環境は一変したが、土のグラウンドで学校の仲間達とサッカーを純粋に楽しんだことで、「サッカーをやるのにグラウンドは関係ないと思った」と悟ることができた。

 中学卒業時には複数のJユースからもオファーがあったが、あえて京都橘高校に進学。京都橘は高校サッカーの強豪校ではあるが、練習環境に関してそれほど恵まれているということはない。学校のグラウンドは土で、フルコートを取ることが出来ないほど狭い。間借りしている桃山城グラウンドは広いが、同じく土のグラウンド。両方とも雨が降れば、たちまち荒れてしまう。

「どの環境でもボールは丸いし、ピッチは長方形。バウンドが変わるだけなんで、楽しくやれていれば全く気にならないです」

アジア制覇への2得点に共通した踏み込みの強さ。

 U-19選手権の行なわれたバーレーンのピッチも、彼にとっては全く問題のない、サッカーを純粋に楽しめる場所だったようだ。

 初戦イエメン戦での2点目、準々決勝のタジキスタン戦の4点目のゴールは、まさにピッチコンディションに見事に順応したことを証明するプレーだった。

 2得点ともに共通しているのは、踏み込みの強さとミートの正確さ。イエメン戦のゴールは、MF堂安律の至近距離からの強烈なシュートがポストに当たり、勢いそのままに戻って来たボールに反応。左足を伸ばしてワンタッチでコントロールすると、その左足を堅いピッチに刺し込むような形で踏み込んだ。上半身を前に押し出して、倒れ込みながらも右足を正確にボールに当てるという、巧みな身体の使い方だった。

 タジキスタン戦のゴールも、バックステップからピッチに右足を深く踏み込み、軸足を固定してから身体をねじる形で左足を振り抜き、正確にボールをインパクトした。

 準々決勝後、彼に「この(スタジアムの)ピッチ、練習場のピッチはどう?」と聞くと、高1の時と同じように満面の笑みでこう答えた。

「最高ですね。バーレーンのピッチは最高です」

【次ページ】 「やっぱり土のグラウンドは偉大ですね(笑)」

BACK 1 2 3 4 NEXT
岩崎悠人
京都橘高校
京都サンガF.C.

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ