“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

久保建英でもサブ組に回る競争原理。
U-16代表が醸す“俺を出せ”オーラ。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byAFLO

posted2016/09/20 17:00

久保建英でもサブ組に回る競争原理。U-16代表が醸す“俺を出せ”オーラ。<Number Web> photograph by AFLO

ベトナム戦で7-0、キルギス戦では8-0。久保を筆頭にU-16日本代表はここまで圧倒的な攻撃力を見せている。

「言われて動くような選手は出さない」(森山監督)

 試合後、久保のスタメン起用について話を聞くと、森山監督は包み隠さず、はっきりとこう口にした。

「アクシデントではなく、“言われて動くような選手は出さない”ということです。このピッチに立つには、心と身体も100%準備していないと出さないだけの話。やっぱり久保が一番“俺を出せ”と雰囲気を出している。サブ組で出したときに、“なんだよ、俺を出せよ”と言うのが一番伝わって来たので、“じゃあ出そうか”と思って出しました」。

 この言葉には森山監督が持ち続ける明確な条件がはっきりと示されていた。

「練習でギラギラしていた棚橋や鈴木を今日(キルギス戦)の試合に出して、きちんと結果を出してくれた。そうなると、次は今日試合に出ていない宮代、山田に火がつくと思う。“ふざけんなよ!”と思って、高いレベルで競い合ってくれたらと思います。最後、決勝トーナメントで前と横(ツートップと両サイドハーフ)の4人は本当に誰を出すか分からない。結果を出した奴が出れると思う」

 競争意識が生み出す相乗効果。それは指揮する監督が、その細かい部分まで目を配り、ぶれない基準の下でメンバー選考や起用、采配や反映させてこそ初めて意義あるものとなる。森山ジャパンには今それが活性化しているからこそ、U-17W杯のアジア最終予選であるAFC U-16選手権の地で、2戦連続の大勝を収め、勢いに乗ることができている。

 今後、よりその競争が激化していくことで、彼らは大きく成長をする。まずはこのインドの地で、準決勝進出チームまでに与えられるU-17W杯のキップを掴みとるべく。一つの目標に向かって、自己主張を持ったタレントたちが切磋琢磨で邁進し続ける。

BACK 1 2 3 4
久保建英
鈴木冬一
山田寛人
森山佳郎
中村敬斗

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ