“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
西川周作、UAE戦のFKで悔やむ一歩。
欲しいものは“ブッフォン級の余裕”。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byAFLO
posted2016/09/10 07:00
卓越したキック精度は西川ならではの持ち味だ。だからこそGKの本分であるシュートストップに磨きをかける必要がある。
FKの失点シーンは「壁裏を意識しすぎてしまった」。
もう一度話をUAE戦のFKのシーンに戻そう。ハリルがボールをセットしようとした時、西川はボールに集中していた。だが、壁を作っている時にある不安が頭をよぎった。
「(FKの)壁の裏を意識しすぎてしまった部分があった。事前の映像分析で、11番(ハリル)のFKは壁裏に鋭いシュートを打っていて、“かなりいいキッカーだな”と感じていたんです。どのコースでも必ず枠に飛んで来ると思ったので、どちらでも行けるように準備をしたのですが、相手が助走に入った瞬間、“あの位置から壁裏に蹴られたら嫌だな”と思ってしまい、ちょっと右に動いてしまったんです」
ハリルがボールをインパクトする瞬間、西川は壁裏である右に僅かにワンステップをしてしまった。次の瞬間、ボールは右ではなく左のファーサイドで飛んで行く。すぐにボールに反応して飛びつき、右手にボールを当てることは出来たが、威力のあるボールを正確に弾き出すことが出来ず、バーに当たったボールはそのままゴールに吸い込まれた。
「どうしても分析で見た映像が頭に残ってしまっていて、上手く“無”になりきれなかった。右に動いたせいで、上手くボールをはじき出す力を出すことが出来なかった。凄くもったいないと思ったシーンだし、本当に悔しい。心から反省をしています」
課題を知り、克服し続けていくことが一流への道。
重要なシーンで“無の境地”にいたはずが、自分でその領域から出てしまった。まさに“ここぞ”という場面でしっかりと止めることが出来なかった。
「いろんな駆け引きの中で、アジア最終予選という独特の緊張感が自分の中にあった。この緊張感を楽しんでいたつもりだったのですが、やっぱりこれも経験。積み重ねて行くことが大事だということですね」
悔やまれるシーンだが、改めて自分の現在地を知ることが出来た重要なシーンでもあった。まだまだ自分には積み重ねて行くべきものがあり、それが課題として明確に出てきている。どんな一流選手でも課題は存在する。一流選手が一流である所以は、その課題を明確に知り、克服すべき方法を模索する。それを繰り返し続けながら前進して行くことにある。西川はまさに今、その過程にある。