テニスPRESSBACK NUMBER

錦織圭は第5ゲームで何をした?
試合の展開を激変させた新戦術。

posted2016/05/26 11:20

 
錦織圭は第5ゲームで何をした?試合の展開を激変させた新戦術。<Number Web> photograph by AFLO

「格下の相手にもつれた試合をしがち」という錦織のクセが、今大会では全く顔を出していない。期待感は高まる一方だ。

text by

秋山英宏

秋山英宏Hidehiro Akiyama

PROFILE

photograph by

AFLO

 指揮者がオーケストラを思いのままに導くように、錦織圭が指揮棒のひと振りで試合の流れを変えた。世界ランキング40位のアンドレイ・クズネツォフに、6-3、6-3、6-3。わずか1時間48分で、全仏3回戦進出を決めた。

 立ち上がりは相手にペースを握られ、1-3とリードを許した。クズネツォフとはこれまでに一度対戦し、途中棄権で敗れている。ただ、それは約6年前のこと。久しぶりの対戦で「様子を見すぎた」という錦織は、相手の得意とする“たたき合い”に付き合ってしまった。

 クズネツォフのグラウンドストロークの球質は、回転量の少ないフラット系。これはロシアの男子選手に共通する特徴だ。安定性では順回転のトップスピンに及ばないが、球速が出る。

「自分から打っていなかった」という錦織は、相手のスピードボールに振り回され、後手に回る場面が多かった。

戦術の引き出しを開け、弾道と角度を操る。

 第1セットの第5ゲーム、錦織がタクトを振った。

 全体的に球速を落とし、弾道の高いボールやショートアングル(角度をつけて、サイドラインとサービスラインが交わるあたりを狙うショット)などで変化をつけた。

 それらをラインぎりぎりに、丁寧に配球した。ボールの勢いを犠牲にしても、ショットのバリエーション、コースや球速の変化を生かそうと試みたのだ。

 気持ちよくストロークを打ち続けていたクズネツォフは、この転調についていけない。ボディバランスを崩す場面もあり、にわかにミスが増えた。

「ちょっとテンポを変えないといけないと思い始めたので、高いボールもまぜたら、だいぶリズムも変わった」

 してやったり。こうなれば、錦織のペース。ラリーを支配するようになったことで余裕も生まれ、第2セット中盤以降、ベースラインでの優位性を誇示するような強打の連発も見られた。

【次ページ】 “男としてツライ”ことを除けば完璧な勝利。

1 2 NEXT
#錦織圭
#アンドレイ・クズネツォフ

テニスの前後の記事

ページトップ