フィギュアスケート、氷上の華BACK NUMBER

宇野昌磨、フィギュア史に名を刻む。
史上初4回転フリップ成功の意義。

posted2016/04/25 14:50

 
宇野昌磨、フィギュア史に名を刻む。史上初4回転フリップ成功の意義。<Number Web> photograph by Getty Images

4回転フリップを成功させたとはいえ、本人としては「まだまだ点は伸びると思う」とまったく満足していない様子。

text by

田村明子

田村明子Akiko Tamura

PROFILE

photograph by

Getty Images

 4月22日、ワシントン州スポケーンでフィギュアスケートに新たな記録が生まれた。

 18歳の宇野昌磨が、公式試合で史上初となる4フリップを成功させたのである。

 ISU認定、USFSA(米国フィギュアスケート連盟)主催の新たなチームイベント「コーセー・チームチャレンジカップ」でのことだった。

 それまで公式試合で承認されてきた4回転は、6種類のジャンプのうち、トウループ、サルコウ、ルッツの3種類のみだった(4回転ループは羽生結弦がアイスショーなどで何度か披露しているが、公式試合に入れてきたことはまだない)。

 フリップはアクセル、ルッツの次に難易度が高いジャンプとされていて、高橋大輔が2010年トリノ世界選手権で両足で着氷したことがあるが、回転不足の判定だった。

 この大会は、ISU承認ながら扱いはオープン大会(プロアマ混合)というややこしい立場にあり、ISUの正式な記録にこの4フリップを登録してもらうべく、日本スケート連盟がISUに要請中であるという。もしそれが認可されれば、今回の宇野の快挙により、これで6種類中4種類のジャンプの4回転が認定されたことになる(*その後、ISU技術委員会は宇野の4フリップの成功判定が公式なものであることを確認した)。

 宇野昌磨の名前は試合で史上初の4フリップを降りた選手として、フィギュアスケート史に永遠に刻まれることになるだろう。

初開催のチームチャレンジカップで生まれた偉業。

 このチームチャレンジカップは、アジア、北米、ヨーロッパのチームに分かれ、男女シングルそれぞれ3人、ペアとアイスダンスは2組ずつで競う団体競技で、今回が初開催である。

 同じチームイベントでも、日本で2年ごとに行われる国別対抗戦とも、五輪の団体戦とも、参加選手の人数など形態が少々異なっている。初日のSPのスコアはフリーに持ち越さず、フリーの総合点はカップル競技とシングルの選手の合計で出すなど、独自のシステムで行われた。

 日本はアジアチームのメンバーとして、宮原知子、本郷理華、宇野昌磨、ペアの須藤澄玲&フランシス・ブードロ=オデが参戦。他のメンバーは中国からはペアとアイスダンスが1組ずつ、韓国のアイスダンス組などが参加。男子シングルはボーヤン・ジンとデニス・テンもメンバーだった。

 シングル選手たちは精一杯健闘したものの、カップル競技の点差をカバーしきれずにアジアチームは3位に終わった。

 だがこの舞台は宇野にとって、ボストン世界選手権の雪辱を果たす、絶好の機会となったのである。

【次ページ】 自身初となる、SP100点超え!

1 2 3 NEXT
宇野昌磨
羽生結弦
宮原知子
本郷理華
須藤澄玲
ボーヤン・ジン
デニス・テン
フランシス・ブードロ=オデ

フィギュアスケートの前後の記事

ページトップ