サムライブルーの原材料BACK NUMBER

エディージャパンに学ぶ逆転の発想。
ハリルに語って欲しい「全体設計図」。 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2015/09/29 10:30

エディージャパンに学ぶ逆転の発想。ハリルに語って欲しい「全体設計図」。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

スポーツ史上最大のジャイアントキリングとも言われたラグビーW杯南アフリカ戦。サッカー界でも再現なるか。

高い目標と、逆算のトレーニング。

 逆転の発想は、先入観に捉われないエディーの信念でもある。

 南アフリカ戦の勝利を目にして思うのは、グランドデザインを描く大切さ。大舞台でどんなラグビーを、どんなサッカーをすべきで、そのためにはどう道筋をつけていくか。元総合格闘家の高阪剛氏にタックル講座をお願いし、スピードに乗って技術を活かすために、ハンドリングのスキルアップには小さめのボールでトレーニングをしたという。このトレーニングがどんなコンセプトを実現するためなのか。選手たちも納得しやすかったと思える。

 また、「JAPAN WAY」というコンセプトのみならず、エディーは「W杯ベスト8」を目標に掲げた。いくら世界ランクを上昇させようとも、W杯では過去1勝しか挙げていないのに、だ。だが、南アフリカに勝ったことで8強入りは現実的な目標になっている。スコットランドには力負けしたものの、勝負はこれからだ。

 サッカーでは岡田武史監督が「ベスト4」を掲げた際、現実的ではないと見る向きが多かった。実際はどうだったか。南アフリカW杯決勝トーナメント1回戦でパラグアイを下していれば、ベスト4にリーチが掛かっていた。ザッケローニ、ハビエル・アギーレ、ヴァイッド・ハリルホジッチは具体的な数値目標までは公言していない。だがエディー・ジャパンを見ても「8強入り」の具体的目標があるからこそ、南アフリカ撃破で満足していない状況がある。

ハリルよ、グランドデザインを!

 ロシアW杯まで3年を切った。

 ハリルホジッチの描くグランドデザインとは?

 デュエルだ、球際の強さだとキーワードはあるが、それを束ねるような「全体設計図」があってこそ、逆算して道筋をつけることができる。代表合宿をただやりたいというばかりでなく、協会やJリーグに対して「こういう目的があるから」と明確な狙いがあれば理解を得られやすくもなる。

 岡田時代のように、具体的な目標設定があってもいい。そして最先端を行く欧州のみならず、日本のスポーツや文化にもヒントがあることをエディー・ジャパンは教えてくれている。

 常識を疑う、逆転の発想。

 欧州サッカーやJリーグのチェックも大事だが、ラグビーワールドカップで奮闘する“桜のジャージー”を眺めれば、得るものがきっとあるはずだ。

BACK 1 2 3
#エディー・ジョーンズ
#ヴァイッド・ハリルホジッチ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ