野球善哉BACK NUMBER

健大高崎の「機動破壊」今年も健在。
ただの盗塁ではない、状況判断の力。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2015/08/10 16:00

健大高崎の「機動破壊」今年も健在。ただの盗塁ではない、状況判断の力。<Number Web> photograph by Kyodo News

7回表、健大高崎1死一塁の時に宮本隆寛が二盗を仕掛けた。結局、今大会で寒川を含む四国勢は初戦ですべて敗退することに

「機動破壊」のさらに先にある能力とは?

 2番・林賢弥の送りバントと3番・相馬優人の四球で満塁とすると、4番・柴引良介の右翼線適時二塁打で2点を追加。5番・柘植世那の右翼前安打でさらに2点。宮本隆寛が繋いで、チャンスを拡大。その後のスクイズこそ失敗に終わるも、2死一、三塁から小谷と宮本でダブルスチール(本盗)を成功させる。さらに失策も絡んで、この3回表に8点を奪い、試合の大勢を決めたのだ。

 ディレードスチールやダブルスチールなど足攻があったからこそ、確かに「機動破壊」を印象付けることとなったが、これほど冷静な判断でゲームを進めることができる彼らをみて、「機動破壊」のさらに奥にある、すば抜けて高い判断力について考えざるを得なかった。

 部長を務める生方啓介はいう。

「走塁の練習はやりますけど、それ以前に『状況判断』をしっかりできるかどうかが大事であると。それは守備においても、走塁においても共通していますから。選手たちもそれを意識していると思います。たくさんの練習試合もしてきましたし、多くの実戦を経たチームなので、状況判断はしっかりできていると思います」

「相手のどこに隙があるか常に観察しています」

 生方部長によれば、今年のチームは二遊間を中心に守備能力が高く、できるプレーが多彩とのこと。そこから、守備と走塁を表裏一体にしたチーム作りもできている印象があるという。

 そのことは、遊撃手・林の言葉からもうかがい知ることができる。

「常に練習では、自分たち(と同レベル)のチームが走塁をしていると想定しながら守っています。試合でも、相手のどこに隙があるか常に観察するようにしていますし」

 林のプレーでうなったのは、7回裏1死から金川の遊撃ゴロが飛んだ時だ。やや三塁よりに転がったこの打球を、林は一度ハンブルする。慌ててミスをしかねない場面だったが、ここで林は丁寧なワンバウンドの送球をして、アウトにしたのだ。林が続ける。

「打球が深かったというのもありますし、あそこで慌てて暴投になることもあり得ると思って。低いボールを投げれば、一塁手が止めてくれるという信頼もありましたので、意識的に低い球を投げました」

 この状況判断能力の高さこそ、今年の健大高崎の特徴ではないだろうか。

【次ページ】 昨夏、大阪桐蔭に敗れたことにより学んだこととは?

BACK 1 2 3 NEXT
#大阪桐蔭高校
#健大高崎高校
#寒川高校

高校野球の前後の記事

ページトップ