野球善哉BACK NUMBER
健大高崎の「機動破壊」今年も健在。
ただの盗塁ではない、状況判断の力。
posted2015/08/10 16:00
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph by
Kyodo News
切れる。相当に頭が切れる。
そう思わずにはいられなかった。
昨夏「機動破壊」という言葉で一大センセーションを巻き起こした健大高崎(群馬)が持ち味の足を生かした攻撃で10得点の大勝。寒川(香川)を10-4で下し、幸先の良いスタートを切った。
ディレードスチールあり、ダブルスチールありの戦いぶりは、「健大高崎の野球ここにあり」と強烈に印象付けた。
彼らの戦いぶりを見て思ったのは、とにかく“野球脳”が鍛えられているということだ。
走塁にばかりに目が行きがちだが、そのすべてのプレーにおいて、野球という競技の奥深さを熟知しているように感じられたのだ。
守備でも攻撃でも一瞬の判断で相手に先んじるプレーを。
例えば、1回裏の守備。
寒川は先頭の永福大揮が中前安打で出塁、2番・金川颯吾が送りバントを試みるが、ピッチャー前への小フライとなった。これを、健大高崎の投手・川井智也がわざとワンバウンドで捕球。一塁に転送して、ダブルプレーを成立させた。
あるいは、3回表の攻撃。
健大高崎の先頭打者・小谷魁星が中前安打で出塁すると、相手の警戒をかいくぐってディレードスチールを成功させる。チャンスを広げて無死満塁の好機を作ると、1番・春日優馬がショートの横を抜けるタイムリーを放つ。前進守備の遊撃手の横を抜ける痛快な先制打だったが、これにはしっかりとした裏付けがあった。
殊勲の春日は言う。
「相手が前進守備なのはわかっていました。高めの球を叩くというチーム内の共通意識があって、相手が前進守備だったので、強く叩けば、抜けるだろうと思いました」
この2点で主導権を握ると、後は、健大高崎のやりたい放題となった。