サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

東アジア杯で「結果」を追う無意味さ。
テストに徹せず、韓国と空しいドロー。 

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2015/08/06 11:20

東アジア杯で「結果」を追う無意味さ。テストに徹せず、韓国と空しいドロー。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

意図する速攻が機能せず、苛立ちを見せるヴァイッド・ハリルホジッチ監督。東アジア杯優勝は消えたが、最終戦では確かな進歩の跡が見たい。

これは、受け入れ難い引き分けである。

 いずれも日本開催で優勝を逃した2003年と2010年の大会では、当時の監督だったジーコと岡田武史への批判が渦巻いた。だが、ハリルホジッチ監督は就任から間もない。今大会の結果次第で、彼の能力が疑われることはないだろう。Jリーグの合間を縫ったタイトなスケジュールで参加しているのも、周知の事実である。

 だとすれば、第1戦で起用しなかった選手をスタメンに並べ、韓国に真正面から挑んだ結果が敗戦だとしても──体力を温存しながらの戦いよりも、手にするものはあったはずである。成果ではなく課題が列をなしたとしても、選手の見極めという目標は達成される。

 韓国に苦汁をなめさせられていた当時でも、この日より攻める意識はあったはずである。どうにかしてゴールをこじ開けようとする闘志や気迫を感じることができたから、我々は敗戦も受け入れることができた。

 2015年8月5日の日本は、本当にリアリストになる必要があったのか。それこそがこの試合に臨むにあたっての、最良の選択肢だったのか。

 そうではない。

 受け入れ難い引き分けである。

 攻撃面でのトライをほとんどしなかった試合で、日本は何を得ることができたのだろう──。

BACK 1 2 3
ヴァイッド・ハリルホジッチ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ