スペインサッカー、美学と不条理BACK NUMBER

レアル、CL敗退決定で監督解任も?
“元凶”ペレスの元で迷走は続く。 

text by

工藤拓

工藤拓Taku Kudo

PROFILE

photograph byREUTERS/AFLO

posted2015/05/20 10:50

レアル、CL敗退決定で監督解任も?“元凶”ペレスの元で迷走は続く。<Number Web> photograph by REUTERS/AFLO

シーズン前半はバルサ全盛期を超えた、と言われるほどのサッカーを展開させたアンチェロッティ。来季の監督続投はあるのか。要注目だ。

守備のリスクは増し、攻撃の効率性も落ちる。

 昨季のレアル・マドリーは相手に攻め込まれた際、4バックとMF3人の7人で相手の攻撃を受け止め、ボールを奪ったら前線に待機する3トップに素早くボールを預けてカウンターを仕掛ける形で多くのゴールを量産していた。

 だが中盤に守備のエキスパートを起用していない今季のチームは、まず7人だけでしっかり守りきることが難しくなっている。しかもシャビ・アロンソのロングフィードやディマリアの高速ドリブルといった武器を失ったことで、ボール奪取後に仕掛ける速攻のキレと精度も以前ほど高くはなくなった。

 つまり守備面のリスクが増した一方、攻撃における効率性は落ちているのだ。

 攻守にメリットがないならば、同じ戦い方に固執する必要はない。ゆえに今季のチームは、昨季以上に長いボールポゼッションと相手を押し込んでのハイプレスを用いたゲームコントロールを意識するようになった。

 だがそれも、まだ高い決定力と鋭いカウンターを併せ持つチームを90分間抑え込めるレベルには至っていない。強豪相手の戦績の悪さは、現時点でのチームの限界を表していたと言える。

メンバー固定で疲労が蓄積し、故障する選手も。

 後半戦に失速した要因としては、アンチェロッティの極端なメンバー固定もやり玉に挙がっている。

 開幕直前に主力の放出が生じ、直後に2連敗を喫したことで、アンチェロッティはシーズン序盤から目の前の試合で確実に結果を出しつつ、新戦力を組み入れたチームを早急に作り上げる必要に迫られた。

 そのためほとんどローテーションを行なわず、主力メンバーをほぼ毎試合使い続けたのだが、結果として攻守に多大な負担を担い続けたモドリッチは11月と4月に2度、ハメスは2月に約2カ月の離脱を強いられた。遅攻において違いを作り出せる2人が抜けた影響は大きく、チームの得点力が大幅に低下する直接の要因となってしまった。

【次ページ】 アンチェロッティの代わりなど存在しない。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#欧州チャンピオンズリーグ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ