オリンピックへの道BACK NUMBER

過剰な期待が、選手のメンタルを毒す。
桐生祥秀が陥った「ふわふわ」の罠。 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byTsutomu Kishimoto

posted2015/04/20 11:40

過剰な期待が、選手のメンタルを毒す。桐生祥秀が陥った「ふわふわ」の罠。<Number Web> photograph by Tsutomu Kishimoto

2位の桐生(19歳)と優勝したケンブリッジ飛鳥。飛鳥はジャマイカ人の父を持ち、ウサイン・ボルトと同じクラブで練習をしたこともあるという日大の21歳。

「長年織田記念に出ていて、初めてかなという条件」

 塚原は言う。

「長年織田記念に出ていて、初めてかなという条件」

 雨にたたられ、冷え込んだ。しかも決勝は向かい風0.2m。記録の望める状態にはなかった。ただし、そればかりが今回の成績につながったわけではない。気象条件よりも、走りそのものに精彩がなかったのは当人の認めるところである。

「いいところも悪いところもない、無難なレースをしてしまいました」

「終わってみて、筋肉痛もないし、疲れすらない。出し切れたという感じがしないです」

「欲が足りなかった感じです」

 周囲の熱からすれば、そして大会前の本人の意気込みからすれば、意外とも思える発言が相次いだ。どこかぼんやりとした走りになった理由を問われると、こう言った。

「自分でも分かりません」

アップした筋力が、前ではなく上へと作用した。

 本人も分析できない要因を、指導する土江寛裕コーチはこう捉えていた。

「ピントのぼやけた準備になってしまったように思います」

 そして続けた。

「200mもあるので、200mに向けての練習もあった。しっかり100mに向けてトレーニングしてもよかった。トップギアに入れるトレーニングもできていなかったと思います」

 さらに、直前のトレーニングにも問題があったと言う。

「先週、寒い日が多かったので、思うようにできなかった」

 加えて、技術的な課題も浮き彫りになった。

「200mの後半、体が突っ張った感じになっていて、それが今日の100mでも出ていました」

 桐生自身もそれを認めている。

「(トラックの)反発が強すぎたため、体が上がってしまいました」

 桐生はこの冬、本格的に筋力を鍛えてきた。そのため反発の強いトラックの上では、皮肉にも前への推進力ではなく、上へと体が浮くようになっていたのだ。

 土江コーチは、テキサス・リレー以降に高まった注目についても触れた。

「そこはやっぱり、大いに(影響が)あったと思います。今日もふわふわした感がありました」

【次ページ】 「(福島千里は)頑張りすぎた。期待に応えようと……」

BACK 1 2 3 NEXT
桐生祥秀
福島千里
塚原直貴
ケンブリッジ飛鳥
リオデジャネイロ五輪
オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ