フットボール“新語録”BACK NUMBER
Jリーグはアジアの盟主から陥落!?
中国、ASEANの資金力に抗う方法は。
text by

木崎伸也Shinya Kizaki
photograph byKyodo News
posted2015/04/13 10:30

習近平主席はサッカーファンとして知られ、政府は「中国サッカー改革の総合プラン」を発表。W杯出場を目標とし、2025年までにサッカー学校を5万校設立、海外コーチの招聘などを計画している。
アジアの「盟主」の座は維持できるか?
成長著しい各国の事例を目の当たりにしてあらためて感じるのは、Jリーグはこのまま立ち止まっていたら、アジアの中堅リーグになってしまうということだ。
当然、それは代表の序列にも大きく影響する。
Jリーグの目覚ましい発展によって日本代表はアジアの「盟主」になったが、他国でもリーグの近代化が進み、アジア地区は戦国時代に突入しようとしている。
中国の「国策化」、カタールの「設備投資」、アメリカの「デジタル戦略」、メキシコの「欧州と異なるリーグスタイル」、ドイツの「格付け」――。
Jリーグができることは、まだまだありそうだ。

Sports Graphic Number 1085号
<八冠達成 完全保存版>
藤井聡太と将棋の未来。
2023年11月22日発売
730円(税込)
