サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
清武、今野投入の采配が空気を一変。
アギーレジャパンは“雑音”に動じず。
text by
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph byTakuya Sugiyama
posted2015/01/17 10:50
前半チームの攻撃を牽引した乾貴士に代わってピッチに立った清武弘嗣。乾とはまた異なる持ち味を発揮して攻守に活躍した。アギーレジャパンは、また1つ戦略の引出を手に入れたと言える。
アギーレジャパンでの戸惑いはもう消えた。
アギーレジャパンでは初招集とあって、初戦のパレスチナ戦こそ多少の戸惑いは見られたが、この日は攻撃時に左から積極的に中に入って攻撃に絡んだ。自由に動き、味方との距離を近づけたうえでのコンビネーションが、イラクから反撃の意欲をそぎ取った。清武がバランスを失いつつあったチームの潤滑油となったことで、イラクとの差を再び広げる形になった。
清武は言う。
「アギーレ監督のやり方を吸収できていると思います。監督はアドバイスをくれたうえで、『あとはピッチで選手が表現するだけだ』と言ってくれているし、そこはみんなが自信を持ってやっていければいいと思う」
アギーレ監督の告発が受理されたことの動揺もない。
ここまでの2試合は、先発メンバーが固定されている。だがメンバー23人中21人が出場して優勝をつかんだ前回大会同様、きっとこれからは総力戦の色が強まってくるに違いない。サブに置かれている選手たちがレギュラーの座を脅かすことで、チーム全体も活気づく。その意味でも清武のパフォーマンスはチームにとって大きな意義があった。
復調気配の香川と、上昇気配の清武。
2人ともシュートチャンスをモノにはできなかったとはいえ、それぞれのリズムが猛暑のなかでチームの集中力ある戦いを持続させるうえでのスパイスとなった。
フィニッシュの精度、ボールを奪いきれない守備など課題はあるにせよ、1戦目のパレスチナ戦よりも確かな上積みがあった。告発が受理されて新たな局面を迎えたアギーレ監督の八百長疑惑にも、チームの動揺はないと思える。
次はグループリーグ突破を懸けて、ヨルダンを相手に迎える。一つずつチームの力を積み上げていくことが、連覇の道へとつながってくる。