スポーツ・インサイドアウトBACK NUMBER
長い渇きと新星の台頭。
~伏兵多きMLBポストシーズン~
text by
芝山幹郎Mikio Shibayama
photograph byGetty Images
posted2014/10/04 10:50
レギュラーシーズンの9月は主に2番で出場し、87打数33安打、打率3割7分9厘と打ちまくった青木宣親。
地区優勝6球団中、5チームが「お久しぶり」。
地区優勝を手にした6球団では、5チームが「お久しぶり」の匂いを放っている。
ア・リーグ東地区のオリオールズは、'83年以来ワールドシリーズを経験していない。
中地区のタイガースは、このところポストシーズンの常連だが、ワールドシリーズを制したのは'84年が最後だ。
西地区のエンジェルスも、21世紀に入って7度目のポストシーズン進出だが、最後のワールドシリーズ制覇は2002年だ。空白は思いのほか長い。
一方のナ・リーグも、中地区覇者のカーディナルス('06年と'11年にワールドシリーズ王者)とワイルドカードのジャイアンツ('10年と'12年にワールドシリーズ制覇)以外は「ご無沙汰感」が濃い。
西地区のドジャースは、'88年を最後にワールドシリーズ制覇から遠ざかっている。東地区のナショナルズなどは、'05年にワシントンDCへ移転してきて以来、ポストシーズンに進出するのはようやく2度目だし、前身のモントリオール・エクスポズがNLCSに進出したのも1981年の出来事だ。さらにいうと、ワシントンDCを本拠地としたセネタース(のちのミネソタ・ツインズ)がワールドシリーズに優勝したのは1924年という遠い昔にまでさかのぼる。
100勝チームが皆無だったシーズンを象徴する混戦。
ヤンキースやレッドソックスやブレーヴスといったポストシーズン常連球団が出てこないと、こういう現象が発生する。まあ当然の話で、100勝チームが皆無だったシーズンを象徴しているともいえそうだ。それでも、この混戦状態はけっこう楽しめる。
たとえば、ア・リーグ優勝候補筆頭のエンジェルスには、コール・カルフーン(外野手)やマット・シューメイカー(先発投手)といった新顔がいる。カルフーン26歳、シューメイカー28歳という遅咲きだが、マイク・トラウト、アルバート・プーホルス、ジェレッド・ウィーヴァーといった主力の安定を支えたのが、彼ら新顔の活躍だった。