サッカーの尻尾BACK NUMBER

ルイ・コスタから本田へ、共感と激励。
歴代の10番も通った「酷評」という道。 

text by

豊福晋

豊福晋Shin Toyofuku

PROFILE

photograph byEnrico Calderoni/AFLO SPORT

posted2014/03/19 10:50

ルイ・コスタから本田へ、共感と激励。歴代の10番も通った「酷評」という道。<Number Web> photograph by Enrico Calderoni/AFLO SPORT

「ガゼッタ・デロ・スポルト」に掲載された、ウディネーゼ戦の選手採点。フル出場した本田圭佑は、ターラブトやメクセスと並んでチームで最も低い5点だった。

 最近、イタリアの新聞を開くと、ミランへの批判ばかりが目に飛び込んでくる。

 この月曜日もそうだった。ミランはサンシーロでパルマに敗れた。開始早々にGKが退場となる不運もあったけれど、それでもパルマ相手に4失点をして敗れ去るというのは、かつてのミランの姿ではない。

 本田への批判も増えている。ガゼッタ・デロ・スポルト紙はこんなことを書いていた。

『彼はドリブルができない』

『本田にはサビチェビッチのスピードがない』

『ミランのシステムに全くとけ込めていない』

 そもそも本田にサビチェビッチのドリブルやスピードを求めるのは酷で、元々彼はそんなタイプの選手ではない。しかし過去の10番のプレーに絡めて批判をされるのは、このクラブの10番の宿命でもある。

 これらの厳しい批判が浴びせられたのは、何も本田が初めてというわけではない。イタリアはサッカーに関しては何かと手厳しい国で、特に助っ人として期待がかかる外国人選手には多くのものを求める。

中村俊輔について「なにが東洋のバッジョだ」。

 これまでにセリエAでプレーしてきた日本人選手たちも、一様に厳しい批判を浴びてきた。それらを思い返すと、現在の本田批判など大したことないと思えてくるほどだ。

 たとえばレッジーナ時代の中村には『ピッチ上で幽霊のように消えていた』、『南イタリアに観光客としてやってきた日本人』、あるいは極めてシンプルに『役立たず』など、厳しい言葉が浴びせられた。筆者も「なにが東洋のバッジョだ」と、ガゼッタ紙の記者に面と向かって言われたことがある。

 レッジーナの本拠地レッジョ・カラブリアは町が極端に小さく、負け試合の夜や、その翌日などは、彼はスーパーに買い物に行くことすらできなかった。外に出れば、必ずサポーターに出くわしてしまう。不満の募った彼らに出会えば、何が起こるか分からない。貧しい南の町には娯楽がない。夏の海とレッジーナくらいだ。他にもはけ口のある大都会ミラノとは、期待を掛けられる度合いが全く違うのである。

【次ページ】 過去にイタリアで最も批判された日本人、中田英寿。

1 2 3 NEXT
#ルイ・コスタ
#ACミラン
#本田圭佑

海外サッカーの前後の記事

ページトップ