野球善哉BACK NUMBER
野球選手がより尊敬されるため……。
メディア対応で考える“世間”の目線。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2014/02/19 10:50
「何が起こるか分からん」といい続け、昨季後半に怒涛の8連勝で大逆転でCSに出場した西武の中心だった栗山巧。キャプテンを務め、チームのムードを大いに盛り上げた。
「試合後に話すところまでが選手の仕事」
吉井さんの話によると、MLBのチームに入団すると、マスコミへの対応に関する講習会があり、立ち居振る舞いなども含めてファンやメディアへの基本的な対応からすべてを教わるのだという。
「“行儀よくしなさい”というのはもちろんなんですけど、プレーに対して試合後に話すところまでが選手の仕事だと言われましたね。だから僕は、打たれても抑えても必ず記者の前に出ていって喋っていましたよ。MLBでは日本みたいに調子が悪かったら記者を避けるとか、ノーコメントを貫いたりというようなことはまずないですね。考えてみたら当たり前のことなんですけど、マスコミに出てナンボってところがあるのに、そこで『調子が悪かったらからコメントはありません』という態度をとるのは、仕事を放棄しているようなものだと思います。
もちろん、MLBにも変な選手も時にはいます。ちゃんとしていないとA・ロッドみたいにメディアから徹底的に叩かれます。その点においては、アメリカは選手側もメディア側もプロなのだと思います。選手の評価基準がしっかりしているので、(メジャーの選手が)世間からリスペクトされる理由になっているんじゃないでしょうか。日本も早くそうなってほしいですよね」
世間からのリスペクト――。その言葉に、非常に重いものを感じた。
もしかすると日本の野球選手は、筆者が考えるよりも"社会的に尊敬できる人物"として認められていないかもしれない……。
バラエティ番組に出るプロ野球選手たちは……。
シーズンオフには、必ずといっていいほど、プロ野球選手がバラエティ番組に出演している。プロ野球選手の技術の高さを見せるものばかりなら歓迎できるが、必ずしもそうではない。
例えば、テレビ番組内で“真剣勝負”と称してお笑い芸人やアイドルとプロ野球選手が対戦するような企画がある。その勝負にスポーツ選手が敗れると、「泣きのもう1回」と土下座をする演出などが見られることがある。
ああいう光景を見ると、スポーツの超一流技術に対する世間的な敬意そのものを疑いたくなってしまうのだ(バラエティ番組そのものの存在意義も分かるのだが)。また、引退した選手が「おバカタレント」のような位置づけで露出しているのを見ると、現役時代の溌剌としたプレーを知る者として、たまらなく残念に思うことがある。