欧州サムライ戦記BACK NUMBER

入場は最後尾、FKはテコでも動かず。
ミランでも“オレ流”を貫く本田圭佑。 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byAFLO

posted2014/01/17 11:05

入場は最後尾、FKはテコでも動かず。ミランでも“オレ流”を貫く本田圭佑。<Number Web> photograph by AFLO

ミランの練習場を去る本田圭佑。セリエAでは、練習はほぼ非公開で行なわれる。短い期間でチームとの相互理解を深めるには最適な環境と言えるだろう。

最後尾で入場した本田、サンシーロでも自分の歩幅で。

 結論から言えば、本田はホームデビューにおいて、自分のスタイルを微塵の迷いも感じさせずに貫いていた。

 たとえば、入場のときのポジショニング。

 日本代表の試合でお馴染みだが、入場の際、本田は列の最後尾に位置することを好んでいる。

「自分のリズムで歩きたいから」

 理由をそう教えてくれたことがあった。CSKAでも、バグネル・ラブが移籍してからは、その定位置を確保していた。

 では、ミランではどうか?

 初先発となったスペツィア戦でミランのクラブ・アンセム『Inno Milan』がスタジアムに響き渡ると、本田は堂々と最後尾で入場してきた。これまで最後尾に位置してきたムンタリが戻ってきたら、序列がどう変わるかはわからないが、ひとまずホームデビュー戦では後ろから急かされることなく、自分の歩幅でピッチに入ることに成功した。

FKを自分が蹴ると決めると、テコでも動かない。

 FKの場面でも、スタイルを貫いた。

 日本代表の試合でよく遠藤保仁に譲るように、本田は何が何でもFKを蹴ろうとする選手ではない。CSKAでも、トシッチやバシリ・ベレズツキによく花を持たせていた。

 しかし、1度自分が蹴ると決めると、まわりが何を言おうがお構いなしに、自分の世界に入ってテコでも動かなくなる。スペツィア戦の前半23分のFKは、まさにそんな場面だった。

 ゴールから約30メートルの中央からやや左寄りで、直接狙うのであれば右利きのキッカーの方が有利な位置だった。

 おそらくミーティングでは、左寄りの位置の場合、フランス代表DFのメクセスが担当することになっていたのだろう。メクセスはボールに近づこうとする。ところが、本田はボールを抱えてセットすると、その前から動かなくなってしまった。メクセスはベンチに向かって“俺じゃないのか? 本田に何か言ってくれ!”とジェスチャーを送るも、遠く離れたコーチ陣たちではどうすることもできない。

 本田は雑音を無視し続け、ついに左足でクロスを送り込んだ。そのボールをザッカルドがヘディングで折り返して、パッツィーニが合わせてビッグチャンスになった。得点にこそならなかったが、誰がFKを蹴るべきなのか、キックの質の高さを実戦で証明した瞬間だった。

【次ページ】 空気を読めるエゴイスト、という二面性。

BACK 1 2 3 NEXT
ACミラン
本田圭佑
クラレンス・セードルフ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ