野球善哉BACK NUMBER
オリックスの補強策が実に“シブい”!
来季に期待できるこれだけの理由。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2010/12/25 08:00
今季、就任1年目にして岡田彰布監督が成し遂げた交流戦初優勝。ロッテの“下克上”ばかりが注目されているが、この時のオリックスは交流戦前の4位からの逆襲だった
チーム全体をまとめあげるような新たな指針が必要に。
編成、コーチとしてオリックスを支えてきた藤井康雄氏が痺れを切らしてソフトバンクのコーチへと流れてしまったのも、その例の一つだろう。指導陣、選手、フロント、全体が一つの方向を向いていないのではないか。
今シーズン途中、岡田監督は好機での見逃し三振、三球三振を喫した選手に即刻二軍行きを命ずるなど、厳しい姿勢でチームと相対した。そうした厳しさがあったからこそ、交流戦初優勝という一つの結果をもたらしたといえるが、結局は一過性に終わってしまっている感もある。
カンフル剤などの劇薬は一時的には効き目を示すものなのかもしれないが、長いシーズンを戦いぬくための基礎体力をつける薬ではありえない。トレードも、そうした劇薬の一つであるのは確かで、長谷川やシーズン前に移って来た赤田のように、移籍当初は活躍したものの、やがては戦力の中枢にはなれずしぼんでいったというような現実も一方ではあるのだ。
寺原や高宮の加入はプラスになる。筆者はそう思う。だがその一方で、一時的な戦力としてではなく永続的にチームの戦力となるよう、もう一度チーム全体のベクトルを一つに束ねる必要性もあるのではないか。その先にこそ、オリックスのより一層の飛躍があるのではないか、と信じている。
パ・リーグ最多勝投手・金子千尋、1億円プレイヤーの核弾頭・坂口智隆、本塁打王・T‐岡田、FA残留した後藤光尊ら、オリックスにはしっかりとした軸を任せられる選手がいるのだから……。