野球善哉BACK NUMBER
西武・渡辺監督の代打策に思う――。
勝利と育成の狭間で揺れるCS争い。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2013/09/20 12:20
来季への準備に意識を割いた日ハム・栗山英樹監督とは対照的に、1勝にこだわった西武・渡辺久信監督。この哲学の差がどう出るかは、長い目で見守りたい。
首をかしげたくなる代打のコールだった。
西武の若武者・浅村栄斗が負傷退場し、4番に代わって入っていた渡辺直人に好機が回ってきた8回裏、2死一、二塁の場面。西武ベンチは代打を告げた。
打席に向かったのは、助っ人外国人のカーターだった。
その時点で5-1の4点リード。ほぼ勝利の行方は決していたといっていい。しかし、決定的な得点を挙げることで、9回表の投手起用を楽にする。渡辺久信監督が執った采配の意図が分からないわけではないが、そこは、外国人でなくても良かったのではないかと思ったのだ。
9月19日、4位の西武と5位日本ハムの対戦。
この試合が始まるまでは、両者にCS進出への可能性が残っていたとはいえ、ともに借金を抱えているペナントレース。「優勝を諦めない」といくら旗を振ったとしても、現実味はない。
そんな状況下での対戦となると、期待するのはただの勝利だけでは、足りない。
試合をやる限りは勝利を目指すが、その中に「将来」というものの可能性を探らなければ、来季以降の戦いにも繋がってこない。
栗山監督がこの一戦で意識した、来季の構想。
試合前の日本ハム・栗山英樹監督は達観したかのように、こう話していた。
「牧田(和久)とやるのは実は、今季初めてなんだよね。マー君とは何度もやっているのにさ。今日は、ウチの若手がどう対峙するかだよね。牧田とは(今日出る若手は)これから何年も戦っていかなければいけないわけだから」
チーム事情で若手中心の構成になっている以上、指揮官からしてみれば、この1試合にとどまることのない将来の可能性を手にしたいという目論見が、その言葉からは感じられた。
今季の日本ハムの戦いは厳しかった。