Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

<J開幕20年、名実況が紡いだ歴史> アナウンサー山本浩の回想 「日本サッカー、幼年期の終わり」 

text by

細江克弥

細江克弥Katsuya Hosoe

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2013/05/15 06:00

<J開幕20年、名実況が紡いだ歴史> アナウンサー山本浩の回想 「日本サッカー、幼年期の終わり」<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

Jリーグ開幕戦 ヴェルディ川崎vs.横浜マリノス】「声は大地から沸き上がっています。新しい時代の到来を求める声です。すべての人を魅了する夢、Jリーグ。夢を紡ぐ男たちは揃いました。今、そこに、開幕の足音が聞こえます。1993年5月15日。ヴェルディ川崎 対 横浜マリノス。宿命の対決で幕は上がりました」

前園、川口……魅力にあふれたアトランタ世代。

「あの時代じゃなきゃ、私もサッカーのアナウンサーをやっていなかったでしょうね。'80年代は野球の時代。だから若いアナウンサーにサッカーの仕事が回ってきた」

 '80年代後半から'90年代初頭の準備期間は、いわばより遠くへ飛び立つための長い滑走路だった。ならばJリーグ開幕とドーハの悲劇は、地上から飛び立つためのエンジンである。誰もがガムシャラに空の向こうの世界を目指したあの頃、28年ぶりの五輪予選突破やマイアミの奇跡、ジョホールバルの歓喜といった数々のドラマは、まるで新大陸を発見したかのような感動と興奮に満ちていた。

「アトランタ五輪の選手たちは魅力的でしたね。天才肌の前園真聖、後ろで爆発する川口能活。高校選手権を通じて戦う精神を養ってきた選手たちが、それぞれのサッカー観をぶつけ合いながら必死になって戦っていた。あの頃の育成システムは今ほどシステマチックではありませんでしたから、きっとああいう、部活文化の男臭さと魅力を備えたチームができたんだと思います」

ジョホールバルの歓喜の直前、勝手に口をついた感情的な言葉。

 '97年に立ち会ったジョホールバルの歓喜は、山本が「最も興奮した」と振り返る一戦である。ついにW杯への重い扉を開いたあの試合の延長前半キックオフ直前、円陣を組み、ピッチに散る選手たちの姿を見るうちに、驚くほど感情的な言葉が勝手に口をついた。

 日本代表は“彼ら”ではありません。私たちそのものです――。

「あの言葉はたとえ止められても言ったと思いますね。選手に『言え!』と言われてガツンと叩かれたような気がして、身体を震わせながら言いました。そう、火事場と同じような切迫感で、僕はあの言葉を言ったんです」

 一方で、思うように言葉が出てこないこともある。ドーハの悲劇ではピッチに座り込む背番号10の姿を見て「ラモスも……」と言葉に詰まり、ジョホールバルの歓喜ではあまりの興奮に我を忘れた。

「岡野のVゴールはその後に言う言葉が見つからなかったですね。興奮しました。まるで左右両方の心房から、同時に血液が飛び出しちゃうくらいに」

【次ページ】 誰もが空腹の時代だったから、実況者の言葉が届いた。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ハンス・オフト
東京ヴェルディ
横浜F・マリノス
山本浩

Jリーグの前後の記事

ページトップ