Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

<J開幕20年、名実況が紡いだ歴史> アナウンサー山本浩の回想 「日本サッカー、幼年期の終わり」 

text by

細江克弥

細江克弥Katsuya Hosoe

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2013/05/15 06:00

<J開幕20年、名実況が紡いだ歴史> アナウンサー山本浩の回想 「日本サッカー、幼年期の終わり」<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

Jリーグ開幕戦 ヴェルディ川崎vs.横浜マリノス】「声は大地から沸き上がっています。新しい時代の到来を求める声です。すべての人を魅了する夢、Jリーグ。夢を紡ぐ男たちは揃いました。今、そこに、開幕の足音が聞こえます。1993年5月15日。ヴェルディ川崎 対 横浜マリノス。宿命の対決で幕は上がりました」

スポーツ実況で大切な現場の“熱”を伝えるために。

 声の主は、元NHKアナウンサーの山本浩。'86年、伝説の5人抜きドリブルのすべてを「マラドーナ」と4度連呼するだけで伝えたその人は、おそらく誰の記憶にもその片隅に残る名実況者であり、“あの頃”を追想する上で不可欠な人物である。

 日本サッカーが大きく前進した激動の'90年代、山本はいつも放送席に座っていた。

「スポーツの実況で大切なのは現場の温度。熱が高ければティンパニのようにドンドンドンと言葉を叩けばいい。冷え切った試合ならもっと強く叩いて温める必要がありますね。ただ、どれだけ温めても具のない汁はいただけない(笑)。特に当時は、必要以上にティンパニを叩くこともありました」

 何しろその頃の日本サッカー界と言えば、国内最高峰たる日本サッカーリーグのスタンドで閑古鳥が鳴き、放送席からキャッチボールに興じる少年の姿が見える有様である。W杯をテレビで観て、トヨタカップに足を運んだ一部のファンだけが“世界”を意識し始めていたが、サッカー人気が一般に浸透することなど想像すらできなかった。しかしそんな風向きは、Jリーグ開幕とW杯最終予選を視界に捉えた頃から少しずつ変化し始める。

「何かが違う」という雰囲気があったオフトの日本代表監督就任。

「振り返って分岐点になったと思うのは、'92年、ハンス・オフトの日本代表監督就任ですね。記者会見で発せられる言葉も、チームとしての姿勢も変わりました。何かが違う。何かが変わる。そんな雰囲気がありました」

 '93年春、山本はヴェルディ川崎と横浜マリノスによるJリーグ開幕戦の放送席に座り、「新しい時代の到来」を高らかに宣言した。もっともその舞台裏では、来日したばかりで資料のないマイヤーのゴールに困惑し、それが「史上初ゴール」であることを言いそびれてひどく落ち込んだ苦い思い出もある。開幕戦の中継には当時の勤務先である福岡支局からの“出張”で臨んだが、そのまま東京への異動を命じられた自身の境遇に重ねて時代の変化を感じ取った。

【次ページ】 “初心者”に分かりやすいように実況でもルール説明。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#ハンス・オフト
#東京ヴェルディ
#横浜F・マリノス
#山本浩

Jリーグの前後の記事

ページトップ