セリエA ダイレクト・レポートBACK NUMBER
闘将コンテ復帰のユベントスが独走!?
ピルロを先頭にスクデット&CL獲りへ。
text by
弓削高志Takashi Yuge
photograph byAFLO
posted2012/12/22 08:02
12月9日の16節パレルモ戦で、今季初となる采配を振るったコンテ監督(中央)。1-0で勝利した復帰戦を喜んだ。
グループリーグ首位で、CL決勝T進出も確定させた。
CLでも決勝トーナメント進出を決めた。
大会開幕当初、3年ぶりに臨む大舞台のハイテンションについていけず、3試合連続ドローに苦しんだが、グループ敗退危機を前に奮起し、ノアシェランに快勝すると、昨季王者チェルシーをも撃破。ドネツクでの最終節でシャフタールに粘り勝ちすると、逆転でグループ首位突破を果たした。
決勝トーナメント進出は、クラブにとって前半戦の最優先ターゲットだっただけに、目標達成によってチーム全体にあらためて活気が出た。国内ではインテルにリーグ無敗記録を止められ、ミランにも敗れたが、いずれもCLでの大一番にコンディションを優先させた結果だった。
ピルロ以下全員が「CLで勝つには何らかの代償を払う必要がある」と覚悟してもぎ取ったベスト16進出。だからこそ、国内の後半戦の戦いにも弾みがつくはずだ。
ユーベは変わっていないが、対戦相手のアプローチが激変した!?
忘れられがちだが、実は無敗優勝を遂げた昨季のユベントスは“ドロー・コレクター”だった。全38節で勝ち点1に終わった15試合のうち、自前の新ホーム「ユベントス・スタジアム」で勝ちきれないことへの批判も起こった。
ところが今季は一転、17節までに対戦した地方クラブとの11カードで全勝を収めていて、これが2位インテルや他のライバルたちとの差になっている。
ユーベの戦い方は、昨季と大きく変わっていない。
MFアサモアやFWジョビンコといった新戦力が高い順応性を示してはいるが、前線の軸をFWブチニッチに定め、2列目からの積極的な飛び出しやサイドアタックに重きを置く攻撃パターンは同じ。運動量を重視しつつ、どこまでもアグレッシブで貪欲なスタイルも不変だ。
今季前半戦の戦いぶりを見るかぎり、むしろ変わったのは、ユーベに対する対戦相手たちのアプローチの方だと言っていいだろう。
引きこもってドロー狙いではなく、オープンな攻防を挑むチームが増えている。誤審の疑いもあり0-1で敗れはしたものの、カターニャは、中盤から前のボールポゼッションで真っ向から王者と渡り合った。20年ぶりのユーベ戦に勇み立った昇格組ペスカーラは、戦力差を承知の上で果敢に挑み、1-6で玉砕した。