アントニオ・コンテ

セリエA ダイレクト・レポート
“中指事件”のコンテ 謝罪とユーモアを忘れず…大一番ダービーは“インテル強し”を知らしめる絶好機
イタリアには国民が認める“今週のダメダメ賞”がある。『タピーロ・ドーロ(黄金のバク)』賞は、民放TVの長寿バラエティ番組名… 続きを読む
弓削高志Takashi Yuge
海外サッカー
2021/02/21

欧州サッカーPRESS
ザックがコンテ監督に“自制せよ”。
EL準優勝も前途多難なインテル。
8月21日、ケルンで行われたヨーロッパリーグ決勝。インテルはセビージャに敗れ、2009-10シーズンのチャンピオンズリーグ以来のタ… 続きを読む
神尾光臣Mitsuomi Kamio
海外サッカー
2020/08/30

セリエA ダイレクト・レポート
“カテナッチョ”は死語にならない。
吉田と冨安がイタリアにいる価値。
「2019-20年シーズンのセリエA第26節」は、日本サッカー史に記しておく価値がある。日本代表の最終ラインを守るボローニャDF冨安… 続きを読む
弓削高志Takashi Yuge
海外サッカー
2020/03/20

欧州サッカーPRESS
久々に素敵で完璧なミラノダービー。
インテルとミラン復権の第一歩に。
「素敵な夜だった。完璧な試合だった。前半はミランが良く、後半はインテルが良かった。歴代のミラノダービーにおけるベストマッ… 続きを読む
神尾光臣Mitsuomi Kamio
海外サッカー
2020/02/14

セリエA ダイレクト・レポート
コンテ就任でセリエAの覇権に異変。
冨安はルカクやC・ロナウドと対峙。
セリエA開幕直前の20日、“コンテ”が辞任した。といっても、職を辞したのはインテルの新指揮官アントニオ・コンテではなく、同… 続きを読む
弓削高志Takashi Yuge
海外サッカー
2019/08/24

欧州サッカーPRESS
クラブ史上最高額で加入のルカクは
インテルをいかに進化させるのか?
「NOT FOR EVERYONE」「誰にでもやれることじゃない」インテルが今シーズンの国際販促キャンペーンの標語に掲げたフレーズである… 続きを読む
神尾光臣Mitsuomi Kamio
海外サッカー
2019/08/19

欧州サッカーPRESS
インテル、ミラン復権を託された
コンテとジャンパオロの“頭”の差。
「“頭を下げて”懸命にペダルを踏むこと。これが我々のモットーだ。目標に向かって貪欲なまでに集中し、安定性を築いて持続させ… 続きを読む
神尾光臣Mitsuomi Kamio
海外サッカー
2019/07/18

セリエA ダイレクト・レポート
Mr.ユーベが禁断のインテル就任。
勝利に執着する闘将コンテの原点。
闘将アントニオ・コンテがセリエAに帰ってきた。5年ぶりに母国で指揮をとる新天地に選んだのはインテルだ。 コンテがグラウンド… 続きを読む
弓削高志Takashi Yuge
海外サッカー
2019/06/13

欧州サッカーPRESS
ユーベ敏腕GM退任理由はロナウド?
キナ臭い噂と、インテル入団発表。
ユベントスが手放したのは偉大な点取り屋――。と言っても、ピッチ上で得点を量産できる文字通りのゴールゲッターではない。 続きを読む
手嶋真彦Masahiko Tejima
海外サッカー
2018/12/19

プレミアリーグの時間
コンテとチェルシーの最終バトル。
CL逃せば“降格並み”という重圧。
今季プレミアリーグのサバイバルレースも4試合を残すのみ。シーズンの成否、そして“エリートとしての生死”を分けるボーダーラ… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2018/04/28

フランス・フットボール通信
アッレグリ? ジダン? それとも……。
そろそろPSGは監督を新しくするべき。
2011年にニコラ・サルコジ大統領(当時)の仲介により「カタール・スポーツ・インベストメンツ(QSI)」に買収されたパリ・サン… 続きを読む
クリストフ・ラルシェChristophe Larcher
海外サッカー
2018/03/29

プレミアリーグの時間
チェルシーとコンテの溝が深すぎる。
アブラモビッチ体制は意外とケチ?
チェルシーでの就任1年目、プレミアリーグ初挑戦にして優勝。それもプレミアでは異例の3バック基本システム化が功を奏してのリー… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2018/02/20

フランス・フットボール通信
プレミアのキック&ラッシュは終焉か!?
外国人監督急増による戦術革命を検証。
『フランス・フットボール』誌(8月15日号)は、その週末に開幕したイングランド・プレミアリーグを特集している。チーム紹介や… 続きを読む
パトリック・ウルビニPatrick Urbini
海外サッカー
2017/08/27

プレミアリーグの時間
降格でもコンテ級評価の39歳監督。
マルコ・シウバは新モウリーニョか。
今季プレミアリーグで著しく株を上げた新監督が2人。アントニオ・コンテとマルコ・シウバだ。ただ、後者は首を傾げるどころか初… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2017/05/21

プレミアリーグの時間
「地球の3割は彼がカバーしている」
チェルシー・カンテの異常な貢献度。
「1人でマケレレ、キーン、ビエラの3人分」4月25日に行われたチェルシーvs.サウザンプトン、『スカイスポーツ』で解説したジェイ… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2017/05/05

フランス・フットボール通信
コンテの遺産を捨て去ったアッレグリ。
ユーベの“マッドマックス革命”とは?
『フランス・フットボール』誌4月18日号では、翌日に迫っていたバルセロナ対ユベントスのチャンピオンズリーグ準々決勝第2戦(結… 続きを読む
トマ・シモンThomas Simon
海外サッカー
2017/04/26

Number Ex
デルピエロが1996年のユーベを語る。
同僚が次々と名監督に。彼の意思は?
「コンテは“マニアカーレ”だな」取材中のアレッサンドロ・デルピエロは、プレミアリーグを席巻している元チームメイトの指揮官… 続きを読む
手嶋真彦Masahiko Tejima
海外サッカー
2017/02/13

プレミアリーグの時間
チェルシーを甦らせたコンテの英断。
3バックを輝かせる両WB+アザール。
「監督はチームにあったスーツを仕立てるテイラーのようなもの。このチームにはこのシステムが合っている」 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2016/10/23

プレミアリーグの時間
チェルシーでベンチ続きのセスク。
“ピルロ役”としての定位置奪回を。
今季からアントニオ・コンテが指揮を執るチェルシーは、9月16日のプレミアリーグ第5節リバプール戦で初黒星がついた。スコア上は… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2016/09/24

プレミアリーグの時間
チェルシーの青をイタリアの青に。
コンテ新監督は労働と堅守を求める。
7月半ば、チェルシーのアントニオ・コンテ体制が静かにスタートを切った。14日の就任会見は、お披露目会場こそ従来と同じスタン… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2016/07/21