なでしこジャパンPRESSBACK NUMBER
決勝戦で宿敵アメリカと互角の戦い。
未来につながる、なでしこの銀メダル。
text by
河崎三行Sangyo Kawasaki
photograph byNaoki Ogura/JMPA
posted2012/08/10 13:10
五輪後に代表監督の勇退が有力視させている佐々木監督は、こうコメントを残した。「明るく正義感があってフェアプレーで常に相手をリスペクトする。それが結集すると小さい子たちでもパワーを出す。それがなでしこジャパンに植え付けられていることを誇りに思う」
決勝戦でのなでしこは、アメリカ対策の中でも最大のミッションをほぼ完ぺきにやり遂げていた。
すなわち、決定力のあるワンバックにフリーでシュートを打たせず、快足のモーガンについては日本の最終ライン裏への突破を許さないという、アメリカの2トップ封じを。
日本の守備陣はワンバックに必死で体を当てて彼女の体勢を崩したり、仮にシュートを打たれても身を挺してブロックに入った。おかげでアメリカのエースは、決定的な仕事がほぼできずじまいだった。
またモーガンがドリブルでスピードに乗ってしまう前に、日本は2人、3人と追いすがって、中へ切れ込むことを許さなかった。執拗なチャージでモーガンに切り返しをさせるように仕向け、そこで奪い切るか、あるいは時間を稼いで他の守備者が帰陣する時間を作っていた。
だがアメリカにはFWの2人だけでなく、三の矢もあった。
つまりボランチのロイドが、これまでになく積極的にゴール前へ侵入してきたのである。
2人のFWと両サイドに意識がいく日本の動きに、わずかな隙が……。
日本はアメリカの2人のFWや、あるいは度々攻撃の起点となる両サイドハーフへの注意が向きがちになる分、機を見てボランチから上がってくるロイドがフリーになる。アメリカはそこを徹底的に活かしたのだ。
前半8分の日本の1失点目は、巧みな反転からセンタリングを上げたモーガンも素晴らしかったが、ロイドが後ろから走り込むことで、日本の守備陣にマークのズレを起こさせていた。
そして後半9分の2点目は、センターサークル付近でボールを持ったモーガンに対応するためセンターバックの岩清水がつり出され、そこからサイドに張ったラピノーを経てロイドにボールが渡った。するとロイドはドリブルで中央へと切れ込み、岩清水のカバーリングに入っていた阪口を体半分だけかわすや、わずかに空いたコースを見つけて右足を振り抜いたのだ。