大野忍

なでしこジャパンPRESS
決勝で大儀見優季に漂う得点の予感。
オウンゴールを生んだ「必然」とは?
なでしこが大会2連覇に王手をかけた。組み合わせに恵まれたこともあるがここまで6戦無敗、PK戦はおろか延長戦も経験していない。 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
なでしこジャパン
2015/07/04

なでしこジャパンPRESS
逆境になればなるほど……なでしこ!
酷暑、日程の不利乗り越えベスト4。
カナダ女子サッカーW杯に出場中の日本代表「なでしこジャパン」(FIFAランク4位)は現地時間27日、準々決勝でオーストラリア(同… 続きを読む
栗原正夫Masao Kurihara
なでしこジャパン
2015/06/28

なでしこジャパンPRESS
W杯まで3カ月で迎えたアルガルベ杯。
初戦黒星のなでしこは大丈夫なのか。
なでしこジャパンは勝ちにいったアルガルベ杯初戦のデンマーク戦を1-2と落とし、W杯イヤーを黒星でスタートした。デンマークに… 続きを読む
栗原正夫Masao Kurihara
なでしこジャパン
2015/03/05

SCORE CARD
キャリア構想も新時代へ。
海外移籍、各選手の“選択”。
~川澄と鮫島、近賀と大野の挑戦~
なでしこジャパン主力選手の海外移籍が相次いでいる。川澄奈穂美(INAC神戸)が米国のシアトルに、鮫島彩(ベガルタ仙台)が同国… 続きを読む
江橋よしのりYoshinori Ebashi
なでしこジャパン
有料
2014/03/22

なでしこジャパンPRESS
決勝戦で宿敵アメリカと互角の戦い。
未来につながる、なでしこの銀メダル。
決勝戦でのなでしこは、アメリカ対策の中でも最大のミッションをほぼ完ぺきにやり遂げていた。 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2012/08/10

なでしこジャパンPRESS
なでしこ、フランスを破り初の決勝へ。
聖地を包んだ「ニッポン!」コール。
試合終了を告げる長い笛が鳴ると、サブメンバーがピッチにどっとなだれ込んだ。誰彼なく抱き合って分かち合うのは、フランスとの… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
なでしこジャパン
2012/08/07

なでしこジャパンPRESS
メダルにかけるなでしこの執念を見よ!
個も組織も優れたフランスの弱点は?
なでしこにとって、準決勝のフランス戦は決勝に等しい最大のヤマになる。本大会直前の親善試合では0-2で敗れ、「手も足も出なか… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
なでしこジャパン
2012/08/06

なでしこジャパンPRESS
ブラジル撃破で証明した守備の進化。
なでしこ悲願のメダルへ見えた光明。
およそ勝負事というものは、明白な必然性がない限り、余計な動きを見せた方が負ける。 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2012/08/04

なでしこジャパンPRESS
スウェーデン戦で感じた運動量不足。
なでしこはいつ“本調子”になる!?
ロンドン五輪グループリーグ第2戦のスウェーデンとの試合を迎える前、なでしこたちの間には、微妙な空気が流れていた。カナダと… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
なでしこジャパン
2012/07/29

なでしこジャパンPRESS
スウェーデン戦はデジャヴになる!?
なでしこが勝つための2つの注意点。
ロンドン五輪開幕直前に某公共放送でオンエアされた、なでしこジャパンに関するドキュメンタリーを見て驚いた。 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2012/07/28

なでしこジャパンPRESS
“ふだん通り”に戦ってカナダを撃破。
澤の復活で、なでしこが見せた実力。
なでしこジャパンのロンドン五輪第1戦。7月17日にブラジルと親善試合を行い、1-2で敗れているカナダは、その試合から3人を入れ… 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2012/07/26

Sports Graphic Number More
<W杯に続く頂点を目指して> なでしこジャパン 「世界女王が踏み入れた“未知の領域”」
今回は、なでしこジャパンこと女子サッカー日本代表。Number800号(3月22日発売)に掲載されたアルガルベカップ密着ドキュメント… 続きを読む
河崎三行Sangyo Kawasaki
なでしこジャパン
2012/07/10

NumberEYES
空前の上昇気流に恵まれた、
なでしこリーグを振り返る。
~ブームで終わらせないために~
11月12日、INAC神戸レオネッサが、最終戦を残して、なでしこリーグ初優勝を達成した。今季、リーグを取り巻く環境は一変。7月の… 続きを読む
早草紀子Noriko Hayakusa
なでしこジャパン
有料
2011/11/29

なでしこジャパンPRESS
女子W杯グループ1位突破の鍵は、
安藤、永里、大野の“トライアングル”。
北京五輪ベスト4という看板をひっさげて、日本がドイツにやってきた。女子W杯を戦うためだ。 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
なでしこジャパン
2011/07/01